校舎からのお知らせ | 東進ハイスクール 町田校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 8

校舎からのお知らせ 

2024年 9月 13日 私の勉強法紹介!【東進HS町田校/高橋広治】

 

こんにちは!担任助手の高橋広治です!

現在電気通信大学、2類に通っています!

 

今回は私が電通大を受験するにあたってどのような勉強をしていたのかを、

2次試験で使った数学英語物理化学 に分けて紹介していきます!

 

【数学】

私は理系単科大学を志望しておきながら、数学が大のニガテでした……。

私のように理系だけど数学がニガテという人は意外とたくさんいるのではないでしょうか。

ニガテ科目との付き合い方は本当に重要で難しく、ニガテだからと言って放置しがちです。

そうならないためにもまずはニガテ意識を減らすことから始めましょう!

 

私がニガテ意識を減らすために行っていたのは

①好きな単元や問題ばかり解く

②自分でも解ける簡単な問題ばかり解く

です!!この二つを飽きるまで続けることで、

数学ができるようになったと勘違いしましょう!

勘違いすることで、他の単元もやってみようかな…?という気分になります。

 

次勉強する単元を選ぶ際も、解けそうなところ、面白そうな問題を選んでください。

 

注意点として、解法を丸暗記する、作業のように解くというのはNGです。

毎回しっかりと、なぜそうなるのかを考えながら解いてください。

考えるクセがついてくれば、今まで難しそうだしやりたくないと思っていた単元でも

自分の力で考えることができるようになっているはずです!

 

ニガテ科目の対策の鍵はモチベーション管理です!根気よく頑張っていきましょう!

 

【英語】

電通大では、要約と英作文の大問がありました。

要約は特別な参考書などは使わずに、普段解いている長文問題を5〜10文程度で要約するという練習をしました。

電通大の要約は日本語の要約文の穴埋めをするという形式だったので、

読み取るべき部分を正確に読み取って和訳できれば高得点が狙えます!

 

英作文に関しては普段から自分の意見を持つという意識が重要です。

与えられた質問に対してまず自分の立場でYES、NOを決め、続けて理由を考えていきます。

参考書などでさまざまな型が紹介されているのでチェックしてみましょう!

 

【物理】

物理は私が一番好きな科目でした!

そのため難しめの問題にも積極的にチャレンジすることができたと思います。

 

しかし、好きな科目だからこそ注意するべき点があると考えています。

それは、無計画に勉強していると好きな科目ばかりやっているということです。

私自身そうでしたが、朝何も考えず物理をはじめて、

気がついたら半日経っていてニガテな数学に時間を割けなかったという日がありました。

 

特に国公立志望の方は勉強のバランスというものが非常に大切になってきます。

その中で、ある科目ばかりやっていては他の科目の勉強時間が減ってしまいます。

好きだからこそ、得意だからこそ丁寧に予定を立てていきましょう!

 

【化学】

化学の問題を解くためには、まずどんな反応が起こっているのかを理解する必要があります!

そのため教科書で各単元の重要な化学反応の原理を確認して、

その反応で何が起きているのかを頭に叩き込みました!

これは理論化学、無機化学、有機化学、全てにおいて重要です。(化学だけでなく、他の科目でも重要です!)

 

まず仕組みからしっかりと理解していくという習慣をつけましょう!

 

その上で、特に無機、有機化学でとても使える暗記方法を紹介します。

それは「白紙法」です!

まず白い紙を用意して、暗記したい内容を全て書き出してください。

箇条書きでも図でも表でも何でも大丈夫です!

その紙を、通学中、休み時間などの隙間時間に眺めて、覚えてきたなと思ったら、新しい白紙を用意します。

そこに何も見ずに今まで使っていた紙をそのまんまコピーしていきます。

これを繰り返すことで効率よく暗記することができます!

 

詳しく知りたい方はYouTubeなどで調べてみてください!

 

 

以上が私が実践していた各科目の勉強方法になります。

勉強法やモチベーション維持の方法は人によって合う合わないがあると思います。

東進のホームページやYouTubeなどを利用して色々な方法を知って自分に合った 自分だけのやり方を見つけられるようにしていきましょう!

 

次回の更新は9月15日

大澤先生による勉強方法の紹介です!

 

 

 

——————————————————————————

現在、東進ハイスクール町田校では

各種模試

『入学申し込み』、『資料請求』、『1日体験』

などの各種申込を、

随時、受け付けております!!

 

この夏、苦手を克服したい方や本気で勉強を始めたい方は

以下のバナーをタップ!

↓      ↓      ↓

他にも校舎の様子過去のブログを参照したい方!

2024年 9月 11日 私の勉強法紹介!【東進HS町田校/春口直輝】

こんにちは!!

町田校担任助手の春口直輝です!

今月のブログテーマは「私の勉強方法紹介」ということで、

僕が受験生時代に受験科目として使っていた科目の勉強方法を

紹介しようと思います!

 

 

【受験科目】

数学(1A2B)、英語(リーディング、リスニング)、化学

 

 

【数学】

・教科書やをただ眺めるだけではなく、実際に手を動かして問題をたくさん解く。

 

・問題を解くうえで、わからない問題があった場合

すぐに答えを見るのではなく時間をかけてじっくり解くようにする。

 

・間違えた問題があった場合

必ず解き直しをして同じ分野の問題は二度と間違えないようにする。

 

 

【英語(リーディング)】

・英単語は1日100単語ずつ覚える。

一回覚えるだけでは長期的に記憶が定着しないので、1日おき1週間おきなど定期的に復習をする。

 

・英語長文は必ず1日2文以上読んで解き、読解した長文は音読する。

 

・英語長文を読解して、知らない単語やわからない文法、構文事項があった場合必ずメモして覚えるようにする。

 

 

【英語(リスニング)】

・共通テストの過去問や演習を毎日1題ずつ聞いて解く

 

・復習として流れた英文をすらすら読めるようになるまで音読する。

 

 

【化学】

・化学は基礎がとても重要なので、入学試験の直前になっても基礎問題を大量に解いていた

 

・有機化学や無機化学などの暗記が主体の分野は参考書などを読んで覚えるだけではなく

問題集などで演習をしながら覚えるようにする。

 

・苦手分野の問題ばかり解いていると得意分野であったはずの問題も解けなくなってしまう場合もあるので

苦手分野だけではなく得意分野のもんだいも定期的に解いて程よく演習を行う。

 

 

僕の勉強方法を参考にして

自分だけの勉強を見つけてくれたら嬉しいです!!

 

次回の更新は9月13日!

高橋先生による勉強方法の紹介です!

 

——————————————————————————

現在、東進ハイスクール町田校では

各種模試

『入学申し込み』、『資料請求』、『1日体験』

などの各種申込を、

随時、受け付けております!!

 

この夏、苦手を克服したい方や本気で勉強を始めたい方は

以下のバナーをタップ!

↓      ↓      ↓

他にも校舎の様子過去のブログを参照したい方!

 

 

 

 

2024年 9月 9日 私の勉強法紹介!【東進HS町田校/佐藤彩】

こんにちは!

町田校担任助手の佐藤彩です!

今月のブログテーマは「私の勉強法紹介」ということで、

私が受験生時代に受験科目として使っていた科目の勉強方法を紹介しようと思います。

 

【受験科目】

国語(現古漢)、英語(リーディング、リスニング)、日本史

 

【国語(現代文)】

・1週間に3~4回演習する。

たくさん練習を重ねて、正答率が高い読み進め方や選択肢の絞り方など自分に合った解き方を見つける。

・間違えた問題は必ず解き直し、選択肢の間違っていた部分と根拠を確認する。

 

【国語(古文)】

・古文単語を1週間で20単語暗記を継続する。

・読めないと感じた時は文法をもう一度勉強し直す。

・演習をした時は必ず現代語訳と照らし合わせて確認する。

 

【国語(漢文)】

・参考書を使って休日に塾に登校してからの1時間は句法の暗記をしていた。

・古文と同様演習をした時は必ず書き下し文と現代語訳と照らし合わせて確認する。

 

【英語(リーディング)】

・1日30単語暗記を毎日行う。

1週間で210単語覚えたら、次の1週間は同じ単語をもう一周して漏れがないか確認する。

・長文を演習した時にわからなかった単語や文法は必ず確認して、一つのノートにまとめる。

・演習をする時は必ず時間を計って、自分に合う解き順や読むスピードを研究する。

 

【英語(リスニング)】

・毎日なんでもいいから英語を聞く(リスニングアプリや英語のニュースなど)

・演習をした日は本文を音読することで速読力を上げるだけでなく耳慣らしになる。

 

【日本史】

・流れは教科書と金谷先生のテキストを使って確認。

金谷先生のテキストは太字のところや授業で大切だと言っていた部分を

濃い緑ペンで線を引いて、赤シートで一問一答のようにしていた。

・一問一答の問題集は単語の暗記が目的なので、私大対策も兼ねて単語を書いて覚えていた。

・模試や過去問で間違えた単語や知らなかった単語は一つのノートにまとめて、模試の休み時間などで確認していた。

 

 

自分に合った勉強方法が見つからないと感じている人は、

今回私が紹介した勉強方法をぜひ試してみてください!

 

次回の更新は9月11日!

春口先生による勉強方法の紹介です!

——————————————————————————

現在、東進ハイスクール町田校では

各種模試

『入学申し込み』、『資料請求』、『1日体験』

などの各種申込を、

随時、受け付けております!!

 

この夏、苦手を克服したい方や本気で勉強を始めたい方は

以下のバナーをタップ!

↓      ↓      ↓

他にも校舎の様子過去のブログを参照したい方!

2024年 9月 7日 町田校紹介7日目!【東進HS町田校】

こんにちは!

東進ハイスクール町田校です。

本日までの1週間で、

東進のご説明をしています!

 

ラインナップはこちら!

1.町田校をご説明します!【更新済】

2.授業ってどんなシステム? 【更新済】

3.単語などの基礎が不安…【更新済】

4.志望校対策は充実しているの? 【更新済】

5.弱点をなくせるか分からない…【更新済】

6.東進模試って他の模試と同じ?【更新済】

7.1人で進められるかが不安…【本日はココ!】

1日1つずつ更新していくので、

気になるテーマがあれば

ぜひさかのぼって読んでください!

 

さて、本日のテーマは

「1人で進められるか不安…」

突然ですが皆さん、
成績を伸ばすのに必要な事は何だと思いますか?

先に結論を言ってしまうと、
①継続的努力ができること
②正しい方向に向かうこと
この2点です。

①継続的努力ができること

多くの人が勘違いされていることが1つあります。
それは、
勉強量はモチベーションによって上下する
ということです。

皆さんも
今日は勉強が手につかないな
と思ったことはありませんか?

そうして勉強しない日を作ってしまうと
せっかくそれまで積み上げてきたことが
崩れて台無しになってしまいます。

このサイクルに陥ると、
覚えては忘れを繰り返し、
なかなか成績を伸ばすことができません。

一方で成績を確実に伸ばす生徒は
「モチベーションはあてにならない」
と考えています。

校舎に来て勉強することが当たり前の習慣になり、
校舎に来ると周りにたくさん勉強している人がいるので
自然と集中して取り組むようになるのです。

②正しい方向に向かうこと

続いて「正しい方向に向かうこと」についてお話ししますが、これについては良い例え話があります。

皆さんが車を使って北海道に行くとなったとします。
そうしたら皆さんはどうしますか?

運転をしたことがない人が大半だと思いますが
なんとなくカーナビを設定するという事は
思いつくのではないでしょうか。

今進んでいる道をどちらに進めばいいのかを
逐一確認するはずです。

ですが、もし、カーナビを使わず、
自分の感覚に頼って進もうとすれば
道を間違えて余計な時間が
かかってしまうこともあります。

先程の例で言えば、
北海道を目指しているのに
実は名古屋を目指していたとなると、
いくらスピードを上げたとしても
目的地に到着する事はありませんね。

まさに、このことは勉強においても
同じことが言えるのです!

自分では正しいと信じていても、
実はそれが成績を伸ばすために
遠回りとなってしまっている
という事は少なくありません。

頑張っても結果に現れないということほど
辛いことはありませんよね。

では、成績を伸ばすためにはどうするのが
良いのでしょうか。

その問題を解消するのが
今回のテーマである担任制になります。

この担任制があることで、
自らが頑張って勉強する事に加え、
客観的に現状を把握し、
周りの生徒とも切磋琢磨しながら
勉強に集中できるようになっています。

東進では担任と副担任の2人が
生徒1名につき担当します。

担任は、模試の成績等を一緒に確認し、
今後の計画や勉強方針を一緒に考えます。

一方、副担任は週一回行われる
グループミーティングというものを担当します。

それぞれの役割についてもう少し詳しくみていきましょう!

担任
担任は、月に1回合格指導面談と言う面談を実施します。その面談の中では直近の模試の成績や受講、
高速マスターの状況を一緒に確認し、
長期的な目標や計画を一緒に立てます。
この面談の中で、
先輩のデータ等を活用して
今の自身の取り組みが
正しい方向に向かっているのかを確認します。

副担任
副担任が行うチームミーティングとは
何かをまず説明します。

グループミーティングは週一回固定された曜日・時間に
固定されたメンバーで30分間集まるもののことです。
そのグループミーティングの中ではこんなことをしています。
・1週間単位の予定の確認
・先の1週間の予定を立てること
・志望校が近い生徒同士でコミニケーションをとる

また副担任は大学生である担任助手が担当するので、
受験期の精神的なサポートや
日常の相談にも乗っています。

いかがでしたでしょうか。
勉強中は間違いなく、
自分1人で集中して取り組むことが1番良いです。

ですがその取り組みが継続せず、
間違った方向に行ってしまっている場合、
ずっと気づくことなく
ただ時間を過ごすことになってしまいます。

勉強法は10人いれば10通りのやり方があります。
そしてあなたに合うものかどうか、
それにたった1つの答えはありません。

なので一歩先を進み、
経験を持った担任・副担任が
生徒をコーチングしながら一緒に
「最適解」を考えていきます。

 

町田校でお待ちしています!!

——————————————————————————

現在、東進ハイスクール町田校では

各種模試

『入学申し込み』、『資料請求』、『1日体験』

などの各種申込を、

随時、受け付けております!!

 

この夏、苦手を克服したい方や本気で勉強を始めたい方は

以下のバナーをタップ!

↓      ↓      ↓

他にも校舎の様子過去のブログを参照したい方!

2024年 9月 6日 町田校紹介6日目!【東進HS町田校】

こんにちは!

東進ハイスクール町田校です。

本日を含めた1週間で、

東進のご説明をしていきたいと思います!

ラインナップはこちら!

1.町田校をご説明します!【更新済】

2.授業ってどんなシステム? 【更新済】

3.単語などの基礎が不安…【更新済】

4.志望校対策は充実しているの? 【更新済】

5.弱点をなくせるか分からない…【更新済】

6.東進模試って他の模試と同じ?【本日はココ!】

7.1人で進められるかが不安…

1日1つずつ更新していくので、

気になるテーマがあれば

ぜひ更新された後に読んでください!

 

さて、本日のテーマは

数々の予備校が模試を実施している中で、

東進模試はどのような特徴があるのかをご説明します。

 

本日の目次

東進模試の特徴

充実の成績表

東進模試ラインナップ

 

東進模試の特徴

東進模試は、他の模試にはない

特徴がたくさんあります!

 

学力を「伸ばす」模試

東進模試は学力を「測る」だけでなく、

学力を「伸ばす」ための模試です。

第一志望校合格に必要な、

現時点での合格可能性を知ること、

そして入試本番で合格を確実に手にする

レベルまで学力を高めるために

十分な学習計画を立案すること、

を可能にする模試となっています。

成績表の例。

 

常に入試「本番レベル」

東進模試は、実際の入試と同じ

レベル・形式・試験範囲で実施される

「本番レベル」模試。

相対評価に加え、絶対評価を行うことで、

志望校のレベルとの学力差や

前回からの学力の伸びを具体的な点数で把握できます。

過去に合格した先輩の得点と自分の得点を比較可能です。

 

入試本番を想定した総合評価を実施

東進は「共通テスト本番レベル模試」の得点データ、

合格実績データや入試開示情報より総合評価を実施。

これにより「共通テスト本番レベル模試」

を単独で受験した場合でも、

2次試験の科目配点や、

私大一般選抜の

より正確な志望校判定を

短期間で知ることができます。

 

「合格指導解説授業」で完全理解

模試受験後に効果的な復習と

学習計画立案のための

「合格指導解説授業」を実施(※)。

核心をついた解説で、

重要な問題の解き方を

映像による授業で指導します。

※実施模試・実施回・科目によっては合格指導解説授業を実施しない場合があります。

 

充実の成績表

東進の成績表は、最大で16ページ

復習をする際に役立つデータが豊富に載っています。

 

学習の優先順位をつけられる

全科目の全設問について、

どの単元・ジャンルからの出題なのか、

そして受験者全体の正答率が

記載された資料を提供します。

これにより、

「皆はできているのに自分は解けなかった」、

復習の優先順位が高い問題が一目瞭然。

効率的に復習をすることができます。

正答率順に全問題が並んでいます。

スピード返却

共通テスト本番レベル模試は、

最短中5日で成績表を返却。

受験時の記憶が鮮明な内に

復習に取り掛かることができるだけでなく、

次の目標に向けた学習に

いち早く取り組むことができます。

 

成績表の中身を紹介!

こちらのページで

成績表の一部を公開しています。

ぜひご覧ください!

 

東進模試ラインナップ

東進模試には、大きく分けて

「共通テスト対策」

「難関大対策模試」

「大学別模試」

「基礎学力チェック模試」

の4種類があります。

詳細は以下の通りです。

東進模試一覧。

こちらのページで

日程なども見ることができます!

このように、

東進模試は学力を「測る」だけではなく

「伸ばす」ための工夫が

随所に凝らされています。

ぜひ、東進模試を活用して

現在の自分の立ち位置、

志望校までの道のりを

確認してみてください。

 

 

いかがでしたか?

町田校では、随時体験授業や

ご相談を受け付けております。

少しでも興味が出た方は、

ぜひ一度町田校にいらしてみてください!

(お申し込みはこちらから)

町田校でお待ちしております!

——————————————————————————

現在、東進ハイスクール町田校では

各種模試

『入学申し込み』、『資料請求』、『1日体験』

などの各種申込を、

随時、受け付けております!!

 

この夏、苦手を克服したい方や本気で勉強を始めたい方は

以下のバナーをタップ!

↓      ↓      ↓

他にも校舎の様子過去のブログを参照したい方!