校舎からのお知らせ | 東進ハイスクール 町田校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 2

校舎からのお知らせ 2024年08月の記事一覧

2024年 8月 20日 模試の復習は何をすればいい?【東進HS町田校】

こんにちは!

東進ハイスクール町田校です。

 

今月は町田校内に掲示している、受験勉強に役立つ情報を掲載した

掲示物の内容をブログで紹介していきます!

 

8/198/20、8/22、8/23は町田校担任助手の

『模試後に行っていた勉強・模試の復習』

についてです!

 

今回は文系の担任助手

模試後に行っていた勉強についてを紹介します!

 

復習でどんなことをすればいいかわからない!という方は、

ぜひ今回紹介する復習方法を参考にしてみてください!

 

 

【村上先生(明治大学情報コミュニケーション学部)】

解説動画を見て復習をする。

・過去に使っていたテキストや日本史の一問一答を再確認する。

・単語帳で分からなかったものに印をつける。

・文化史でよく分からなかった像や絵、読み物がどの時代のものなのかを確認する。

・次に似た問題を間違えないように単語(英語・古文)を紙に書出したり、

現代文はどこに解答の根拠があるかを理解したり、

日本史は教科書を見て問題に出たところが書いてあったらマーカーを引いたりした。

 

【久保先生(青山学院大学地球共生学部)】

・英語リーディングは間違った箇所や理解が甘かった箇所の日本語訳または現代語訳、解説を読む。

・英語リスニングは音声を何度か聞き直した。

・世界史は間違いの多かった範囲の参考書読み込み、単語の書き取り、問題集を解く。

何がなんでも当日に自己採点をする。

・当日に1教科は復習し始める、私文は3,4教科なので次の日までに復習を終わらせる。

 

【逸見先生(明治大学情報コミュニケーション学部)】

・間違った問題の解説を理解するまで読み込む、英語においては解説授業を見て解き直しをしていた。

・世界史は間違ったところの分野を資料集見ながらノートにまとめていた。

・資料集の方が流れを図で書いてあるのでノートにまとめやすい。

・模試全体において意識できていなかったこと、次の模試では意識しなければならないことをノートにメモっていた。

・共通テスト過去問を解く時に復習ノートを見返して意識することを明確にしてから解くようにしていた。

 

【佐藤先生(法政大学社会学部)】

・間違えた問題の解説をよく読んで解説授業を見る。

・覚えきれていなかった英単語、古文単語、日本史の語句などをまとめたノートに今回の模試で間違えたものを書き足す。

・英語のリーディングは時間を図ってもう一度解きなおす。

・日本史は教科書で間違えた問題の関連知識を確認する。

時間が無くても少しでもいいから必ず復習をして一つずつ苦手をつぶしていくことを意識した。

 

 

模試は復習が最重要です!

偏差値や合格判定に一喜一憂するだけではなく、間違えた問題を復習に活かすことで、

自分でも気が付いていなかった苦手分野を把握し克服するチャンスにしましょう!

 

 

次回は8/22 理系の担任助手

模試後に行っていた勉強を紹介します!

——————————————————————————

現在、東進ハイスクール町田校では

各種模試

『入学申し込み』、『資料請求』、『1日体験』

などの各種申込を、

随時、受け付けております!!

 

この夏、苦手を克服したい方や本気で勉強を始めたい方は

以下のバナーをタップ!

↓      ↓      ↓

他にも校舎の様子過去のブログを参照したい方!

2024年 8月 19日 模試の復習は何をすればいい?【東進HS町田校】

 

こんにちは!

東進ハイスクール町田校です。

 

今月は町田校内に掲示している、受験勉強に役立つ情報を掲載した

掲示物の内容をブログで紹介していきます!

 

8/198/20、8/22、8/23は町田校担任助手の

『模試後に行っていた勉強・模試の復習』

についてです!

 

今回は文系の担任助手

模試後に行っていた勉強についてを紹介します!

 

復習でどんなことをすればいいかわからない!という方は、

ぜひ今回紹介する復習方法を参考にしてみてください!

 

 

【千桜乃先生(早稲田大学教育学部)】

・まずは自己採点。解説を読んで、ポイントを問題用紙に書き込んでいた。

・間違えた問題のポイントなどを

問題用紙、自分の使っているテキスト、単語帳に直接書き込んだり、

メモ帳、付箋に自分の苦手をまとめたりしていた。

・間違えた問題の正解をただメモするだけ、解説を読むだけで終わらせずに、

解き直しをしたりして、「自分がなぜ間違えたのか」を把握する。

 

 

【齋藤先生(法政大学スポーツ健康学部)】

・英語は時間無制限で解き直し→新出単語の検索と書き出し→精読(解説読み込む)→出来たら音読

精読も解釈に理解できない部分はSVOCを振るなどして文構造理解を図っていた。

・現代文は間違えた問題の分析。古文は品詞分解をして精読をしていた。

・日本史は間違えた問題の周辺知識を読み直す。

間違えた問題が勘違いであれば、復習ノートに単語を羅列し整理。

➡日本史は流れや単語の意味を第三者に説明できるくらい復習していた。

 

 

【冨澤先生(立教大学文学部)】

・点数が低かった教科は過去問演習を行ったり、

点数が取れなかった大問は東進コンテンツの大問別演習で演習していた。

・どうしても理解できない問題は解説授業受けていた。

・模試で間違えた問題ノートを作って、前回の模試の復習と

今回の模試で間違えた問題の追加を行っていた。

・勘で正解した問題も解けたからOKと放置するのではなく、

「なぜこの選択肢が間違いなのか」などを一つ一つ丁寧に確認していた。

・一つの設問を復習した後その周辺知識まで追うようにしていた。

 

 

【陽菜乃先生(早稲田大学文化構想学部)】

・分からなかった問題の解答を確認→教科書や参考書で確認&復習

苦手やよく間違えるところは紙にまとめる。

・内容が全然理解できなかったところや苦手な範囲に絞って解説授業を受けていた。

・よく間違えるところや自分の苦手は紙にまとめて、

ことあるごとに見返すことで、次に残さないように心がけた。

・出来なかったところから、逆に何をすればあと何点伸ばせる!という風に考えて

やるべき事を明確化するとともに、モチベーションにしていた。

 

 

模試は復習が最重要です!

偏差値や合格判定に一喜一憂するだけではなく、間違えた問題を復習に活かすことで、

自分でも気が付いていなかった苦手分野を把握し克服するチャンスにしましょう!

 

 

次回は8/20 文系の担任助手

模試後に行っていた勉強を紹介します!

——————————————————————————

現在、東進ハイスクール町田校では

各種模試

『入学申し込み』、『資料請求』、『1日体験』

などの各種申込を、

随時、受け付けております!!

 

この夏、苦手を克服したい方や本気で勉強を始めたい方は

以下のバナーをタップ!

↓      ↓      ↓

他にも校舎の様子過去のブログを参照したい方!

2024年 8月 16日 模試の予習は何をすればいい?【東進HS町田校】

こんにちは!

東進ハイスクール町田校です。

 

今月は町田校内に掲示している、受験勉強に役立つ情報を掲載した

掲示物の内容をブログで紹介していきます!

 

8/148/16は町田校担任助手の

『模試前に行っていた勉強・模試の予習』

についてです!

 

今回はの担任助手8人

模試前に行っていた勉強についてを紹介します!

 

【大澤先生(横浜市立大学医学部)】

問題演習の時に基礎基本を怠らないようにする

 

【中嶋先生(青山学院大学理工学部)】

・単語帳や自分が解き直した今までのノートの見直しや暗記の範囲などの最終確認

・直前に英文を聞きリスニング用に耳を鳴らすという作業

 

【中原先生(東京理科大学理学部)】

・共テ模試の前は、共テ過去問や予想問題を解く

・共通テストは時間との勝負で、形式に慣れることが大事なので、

形式慣れするために予習として演習していた

 

【加藤先生(慶應義塾大学看護医療学部)】

・英語の試験前に自分でまとめた覚えてない単語リストをみたり、

リスニングの前には東進のリスニングアプリで問題を解いていた

・数学では苦手な範囲で確認しておきたいところを確認していた

・前回の模試のあとにまとめた反省点・改善ポイントを見ていた

 

【春口先生(麻布大学獣医学部)】

模試までに学習したことの復習

数学:演習していた問題の振り返り

化学:公式の確認や暗記事項の確認

英語:単語や熟語、文法の復習と長文の読む量を増やす

 

【中里先生(東京都立大学都市環境学部)】

・いつも通りの問題集を用いた演習をしていた

地理に関しては、過去の問題や教科書、参考書を見返して、

海流や山脈、河川、砂漠等を白地図にお絵描きしてた

 

【竹田先生(北里大学医学部)】

【丹羽先生(電気通信大学Ⅰ類)】

普段の勉強が正しいか、身になっているかの確認をしたかったため

模試に向けての勉強は全くしていなかった

 

8/18は受験生にとってとても大切な共通テスト本番レベル模試です!

模試を受ける時が一番学力が伸びるとも言われています。

今回紹介した模試前の勉強を参考にしてみてください!

 

次回は8/1 系の担任助手7人

模試後に行っていた復習方法についてを紹介します!

 

——————————————————————————

現在、東進ハイスクール町田校では

各種模試

『入学申し込み』、『資料請求』、『1日体験』

などの各種申込を、

随時、受け付けております!!

 

この夏、苦手を克服したい方や本気で勉強を始めたい方は

以下のバナーをタップ!

↓      ↓      ↓

他にも校舎の様子過去のブログを参照したい方!

 

2024年 8月 14日 模試の予習は何をすればいい?【東進HS町田校】

こんにちは!

東進ハイスクール町田校です。

 

今月は町田校内に掲示している、受験勉強に役立つ情報を掲載した

掲示物の内容をブログで紹介していきます!

 

8/148/16は町田校担任助手の

『模試前に行っていた勉強・模試の予習』

についてです!

 

今回は文系の担任助手8人

模試前に行っていた勉強についてを紹介します!

 

 

【齋藤先生(法政大学スポーツ健康学部)】

【宮脇先生(法政大学社会学部)】

・前回の模試の解き直しをする

・自分で作った復習ノートを見直す

 

【毛利先生(中央大学国際経営学部)】

・数学はデータの分析などを暗記

・国語は古文単語、漢文の知識系

・英語は短い文章を読んだりリスニングの練習をする

・理社は苦手範囲を読み返す

 

【奥村先生(一橋大学商学部)】

・普段全くやらない古文漢文、地理、理科基礎などの

ほぼ共テでしか使わない科目の知識確認

・英数国は1回分くらい共テ式の問題を解いたこともあった

 

【久保先生(青山学院大学地球共生学部)】

・英語は英単語1800

・国語は古文単語または古文文法

・世界史は参考書の重要語句確認

 

【佐藤先生(法政大学社会学部)】

・前回の模試で間違えた英単語・古文単語・日本史の語句などをまとめたノートを見返す

・長文とリスニングを1題ずつくらい解いて英語脳にしておく

 

【千桜乃先生(早稲田大学教育学部)】

・日本史の自分で時代順にまとめたノートを、苦手な範囲を中心に赤シートで隠して書き出す

・模試当日の休み時間などで、英単語、古文単語、助動詞、

頻出句形などの基礎や、日本史の自分の苦手をまとめたメモを見る

 

【陽菜乃先生(早稲田大学文化構想学部)】

模試だからと言って特別な準備をするのではなく、

普段の勉強がそのまま模試の勉強に繋がっている意識で

いつも通りの勉強をしていた

 

8/18は受験生にとってとても大切な共通テスト本番レベル模試です!

模試を受ける時が一番学力が伸びるとも言われています。

今回紹介した模試前の勉強を参考にしてみてください!

 

次回は8/16 理系の担任助手7人

模試前に行っていた勉強を紹介します!

 

——————————————————————————

現在、東進ハイスクール町田校では

各種模試

『入学申し込み』、『資料請求』、『1日体験』

などの各種申込を、

随時、受け付けております!!

 

この夏、苦手を克服したい方や本気で勉強を始めたい方は

以下のバナーをタップ!

↓      ↓      ↓

他にも校舎の様子過去のブログを参照したい方!

2024年 8月 12日 夏休みの学習で意識することは?【東進HS町田校】

こんにちは!

東進ハイスクール町田校です。

 

今月は町田校内に掲示している、受験勉強に役立つ情報を掲載した

掲示物の内容をブログで紹介していきます!

 

8/108/12は町田校担任助手が

『受験生としての夏休み期間の学習で意識していたこと』

についてです!

 

今回は理系の担任助手7人

夏休みに意識していたことを紹介します!

 

 

【大澤先生(横浜市立大学医学部)】

問題演習の時に基礎基本を怠らないようにする

・開館登校閉館下校を当たり前にする

 

【中嶋先生(青山学院大学理工学部)】

寝る時は寝る。やる時はやる。とメリハリをつける

・演習にはよく時間をかけ沢山の問題を解く

・1日の予定を立て効率よく勉強をする

・過去問などで自分に足りないものを考えながら勉強する

 

【丹羽先生(電気通信大学Ⅰ類)】

・ ペースを乱さない

・定期的に計画を立て、それを見直す

・生活リズムを崩さず、朝に1度勉強すること

・「勉強」と呼べないような空き時間にも暗記用の物を見て学習する

 

【中原先生(東京理科大学理学部)】

・ 校舎が開いている時間は校舎で勉強するようにする

・共通テスト過去問、基礎的な参考書、毎日英単語帳を繰り返し復習していた

・応用的な問題集に手を出したい気持ちもあったが、

共テ過去問や二次私大過去問に加えて、基礎の徹底に努めたことで

9月以降の演習に自信を持って取り組めた

 

【加藤先生(慶應義塾大学看護医療学部)】

・ 必ず開館と同時に登校して閉館まで校舎にいる

・夏休み前に立てた計画に沿って毎日やることリストを終えられるようにする

・午前中は過去問演習、午後は復習と参考書進めるなど流れを決める

 

【春口先生(麻布大学獣医学部)】

・基礎を確実に固めるために勉強する

・夏休みは演習を中心的に行うため、演習を通して夏前に不十分だった単元や、

演習を通して新しく知った分野などを身につけることを意識していた

 

【中里先生(東京都立大学都市環境学部)】

・インプットの後はアウトプットを必ずする

・公立高校かつ国公立理系志望かつ部活生という感じで勉強の進度は高くなかったため、

 とにかく全ての科目をバランスよくやるようにしていた

 

 

夏休みは受験の天王山と言われるほど、受験生にとって特に大切な期間です。

第一志望校に合格するためにも有意義な時間を過ごしましょう!

 

次回は8/14 文系の担任助手

模試前の勉強についてを紹介します!

 

——————————————————————————

現在、東進ハイスクール町田校では

各種模試

『入学申し込み』、『資料請求』、『1日体験』

などの各種申込を、

随時、受け付けております!!

 

この夏、苦手を克服したい方や本気で勉強を始めたい方は

以下のバナーをタップ!

↓      ↓      ↓

他にも校舎の様子過去のブログを参照したい方!