ブログ
2023年 10月 17日 チームミーティングの意義【東進HS町田校/冨澤慧】
みなさんこんにちは!
担任助手1年の冨澤慧です。
現在立教大学文学部史学科に通っています。
10月になって
寒く感じる日
が増えましたね。
寒がりの私はこれから
本格的に冬がやってくる
と思うと既に憂鬱です、、。
もし良い防寒対策があったら
教えてください!
そしてそれと同時に
季節の変わり目は
体調を崩しやすいので
皆さんも体調管理には気をつけながら
勉強していきましょう!
前置きが長くなりましたが
今日は
TMTG(チームミーティング)の意義について
話したいと思います。
TMTG
とは週に1回同じ大学を目指す子や
近い学力の子が集まり、
担任助手の先生と
一週間の勉強計画を決めたり
連絡事項を聞いたりする
東進独自のコンテンツです。
じゃあTMTGって
どんな意義があるの?
別に勉強計画なんて
自分1人で立てればいいんじゃない?
と疑問に持つ人もいると思います。
ですが私は
TMTGの
1番大きな役割は
「精神的なサポート」
だと思っています!
一週間に一回
同じ志を持っている子と話す事、
それだけで頑張らきゃという
使命感
が生まれるんです!
また友達や先生と話す事は
週に30分の息抜き
にもなります。
私も去年受験生だった時、
成績が伸びず、
落ち込んでいた時期がありました。
そんな時
TMTGの仲間や
担任助手の先生の存在は
大きな支え
となっていました!
皆さんも是非
TMTGには
積極的に参加して勉強頑張りましょう!
明日のHP更新は
井上先生です!!
お楽しみに!!!!!
——————————————————————————
現在、東進ハイスクール町田校では
随時、受け付けております!!
この夏、苦手を克服したい方や本気で勉強を始めたい方は
以下のバナーをタップ!
↓ ↓ ↓
2023年 10月 15日 友達と登校しよう!【東進HS町田校/宮脇健】
こんにちは!
町田校担任助手3年の
宮脇健です。
法政大学社会学部に通っています。
後期の授業が始まりましたが
日に日に早起きが出来なくなっている気がします。
スッキリ起きる方法があったら
是非教えてください!
本日は低学年の皆さんに向けた話を
していきたいと思います。
人によって違うとは思いますが
勉強のやる気が出ないことや
あまり受験に身が乗らなかったりすることが
あるかもしれません。
そんな時にモチベーションを保つ一番の方法は
『友達と切磋琢磨する』
ことだと思います。
僕も高校2年生の頃は、
部活で疲れて塾に行く気が出なかったり
土日に長い時間勉強するのが嫌になったり
遊びに行きたくなったり
など…
勉強をしたくなくなることは多々ありました。
でも、部活の仲間や学校の友達が東進にいたので
一緒に登校するきっかけになり
モチベーションがゼロになることなく
勉強を続けることが出来ました。
受験生になってからは
東進に登校することが当たり前になります。
使える時間をすべて勉強に注いでいても
思うように成績が伸びない時期も短くありません。
受験生には
悩みや不安がつきものです。
それを誰かと共有すれば
自分だけじゃないと思うことができ、
より勉強に集中出来るようになります。
受験勉強を乗り切るために
競い合える仲間を
探してみてください!
明日のHP更新は
中嶋先生です!!
お楽しみに!!!!!
——————————————————————————
現在、東進ハイスクール町田校では
随時、受け付けております!!
この夏、苦手を克服したい方や本気で勉強を始めたい方は
以下のバナーをタップ!
↓ ↓ ↓
2023年 10月 14日 1,2年生に向けて【東進HS町田校/高橋広治】
こんにちは!
担任助手1年の高橋広治です。
現在、電気通信大学2類に通っています。
今1、2年生の皆さん、東進では12月から学年が上がるのをご存知ですか?
現高1生は新高2に、現高2生は新高3に変わります!
今まで受験なんてまだまだ先だと考えていた人もいると思いますが、
学年が上がるとなると受験が近づいてきていることを実感するのではないでしょうか。
自分はまだ低学年だから、と勉強を先延ばしにしてきてしまった人は、
学年が変わってから頑張ろう。
ではなく、ぜひ学年が変わる前に勉強を始められるようにしましょう!
また今まで勉強を頑張って来れた、と言う人も、
新学年のスタートダッシュを切れるようにこれからも頑張っていきましょう!
1、2年生の皆さんは、学年が変わるだけでなく、
とても重要な模試が近づいてきました。
それは、共通テスト同日体験模試です。
入試一年前に行われるこの模試は、
大学受験の合格率に大きく影響すると言われています。
この非常に重要な模試で良い結果を残すためにも、
学年が変わるということを念頭に置いて勉強できると良いと思います!
これからも体調に気をつけて頑張ってください!
次の更新は宮脇先生です!
——————————————————————————
現在、東進ハイスクール町田校では
随時、受け付けております!!
この夏、苦手を克服したい方や本気で勉強を始めたい方は
以下のバナーをタップ!
↓ ↓ ↓
2023年 10月 12日 共通テスト同日体験に向けて【東進HS町田校/関野未稀】
こんにちは!
担任助手二年の
関野未稀です。
現在、東京海洋大学海洋生命科学部
食品生産科学科に通っています。
最近一気に寒くなってきましたね。
季節の変わり目は体調を崩しやすいので
体調管理をしっかりするようにしましょう!
受験生の皆さん、しっかりと睡眠時間を確保していますか??
受験は長期戦です。
しっかりと睡眠時間が取れていないと
昼間、勉強に集中できなくなってしまいます。
休む時は休み、集中する時は集中して
メリハリをつけるようにしましょう!
さて、いよいよ大学入学共通テスト本番まで
100日を切りました!
高校1,2年生のみなさんは、
共通テスト同日体験模試というものを聞いたことはありますか?
入試一年前に行われるこの模試は
大学受験の合格率に大きく影響すると言われていて、
これから受験生になるみなさんにとって大切な模試になっています。
その模試の前に東進では、
全国統一高校生テスト
という模試が11月に行われます!
この模試は無料で受けることができ、
さらに共通テストの新課程にも対応しているものになっています!
共通テスト同日体験前の腕試しとして、
そして受験生としてのスタートダッシュを切るために
全国統一高校生テストを受けてみませんか?
次回のHP更新は晴風先生です!お楽しみに~
——————————————————————————
現在、東進ハイスクール町田校では
随時、受け付けております!!
この夏、苦手を克服したい方や本気で勉強を始めたい方は
以下のバナーをタップ!
↓ ↓ ↓
2023年 10月 10日 過去問演習について【東進HS町田校/金山りさ】
こんにちは!
担任助手1年の金山りさです。
麻布大学
獣医学部
獣医学科
に通っています。
急に寒くなってきましたね。
インフルエンザも流行っているので
体調にはくれぐれも
気をつけてください!
今回は過去問演習をするときの
注意点について話したいと思います。
共通テストや志望校の過去問に追われて
とにかく解くことが目的になってしまっていませんか?
私はこの時期、
やることに追われ復習が疎かになってしまうことがありました。
せっかく解いたのに、
解くだけになってしまっていては
本当にもったいないので復習までしっかりやるようにしましょう!
時間がないと思いますが、
英語はわからない単語を書き出すだけだったり、
数学は思い出せなかった公式を確認したりするだけでも
全然変わってくるので限られた時間の中でも、
できる限り復習までできるようにしましょう!!
——————————————————————————
現在、東進ハイスクール町田校では
随時、受け付けております!!
この夏、苦手を克服したい方や本気で勉強を始めたい方は
以下のバナーをタップ!
↓ ↓ ↓