ブログ | 東進ハイスクール 町田校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 58

ブログ 

2023年 10月 28日 併願校について【東進HS町田校/横松聖菜】

こんにちは!

担任助手の横松聖菜です。

現在、立教大学社会学部に通っています。

 

今日は、併願校について書いていきます!

 

全国統一高校生テスト

1週間後に迫っていますね!

今回の模試でも

志望校の登録があります。

共通テストも近づいてきたので、

併願校について考えだした人も

いると思います。

 

志望校登録をする際に気をつけてほしいことが

2つあります!

 

1つ目

試験方式に注意することです!

同じ大学、学部、学科内でも

試験方式によって科目数配点

大きく異なっている場合があります。

今すぐどの試験方式で受験するのかを

決断する必要はありませんが、

志望校登録をする際は注意してください!!

 

2つ目は

難易度の異なる志望校を選んで登録することです!

全国統一高校生テストでは

6つの志望校を登録することが出来ます。

6つ全てをほぼ同じ難易度の大学・学部で

埋めるのではなく、

違うレベルのもの登録することで、

自分が今いるレベルが

よりわかりやすくなると思います。

おすすめは、自分が考える

挑戦校(第1志望校レベル)・実力相応校・安全校を

それぞれ1つ以上選ぶことです!

模試の目的の1つである

「現状を知る」ことを目的に

選んでみてほしいです!

 

全国統一テストまで残り1週間

日々の努力の成果が出せるよう

頑張ってください!!

 

 

明日は中里先生の投稿です!

お楽しみに!

———————————————————————————————————————————————————————————————————————————

現在、東進ハイスクール町田校では

全国統一高校生テスト

(↑インターネット申し込みは11月2日まで!!!)

また『入学申し込み』『1日体験』などの各種申込を、

随時、受け付けております!!

この夏、苦手を克服したい方や本気で勉強を始めたい方は

以下のバナーをタップ!

↓      ↓      ↓

全国統一高校生テスト

他にも校舎の様子過去のブログを参照したい方!

2023年 10月 27日 共通テスト同日体験について【東進HS町田校/中原雄大】

 

 

こんにちは!

担任助手の中原雄大です

現在

東京理科大学理学部応用化学科

に通っています。

最近寒くなり、

冬が近づいてきました。


この寒さで受験生時代の直前期を思い出します

外を出る時はしっかりと暖かい格好で、

体調を崩さないようにしていきましょう!


今回は、

低学年の生徒に向けて、

共通テスト同日体験受験

について話したいと思います!

1月の共通テスト本番の同日に、

東進では共通テスト同日体験受験

というものを行なっています。

高1、高2生の皆さんは

この試験で良い結果を残して欲しいと思います!

同日体験受験まで

あと3ヶ月を切りました。

この残された期間でやって欲しいことがあります

それは

高速基礎マスター講座で英語の英文法まで完全習得しよう!

ということです。

高速基礎マスター講座は

オンラインで効率よく、短期間で基礎力を徹底的に身につけるための

東進のコンテンツです。

東進生にはお話ししていると思いますが、

高速マスターの習得段階と共通テスト英語の得点に

大きく影響します。

この期間で単語、熟語、英文法までしっかりと完全習得することで、

同日体験受験でしっかり得点し、

自信をつけられるように頑張りましょう!

 

 

 

次のHP更新は横松先生です!お楽しみに!!

 

 

 

———————————————————————————————————————————————————————————————————————————

現在、東進ハイスクール町田校では

全国統一高校生テスト

(↑インターネット申し込みは11月2日まで!!!)

また『入学申し込み』『1日体験』などの各種申込を、

随時、受け付けております!!

この夏、苦手を克服したい方や本気で勉強を始めたい方は

以下のバナーをタップ!

↓      ↓      ↓

全国統一高校生テスト

他にも校舎の様子過去のブログを参照したい方!

2023年 10月 25日 模試の日の過ごし方について【東進HS町田校/逸見咲樹】

 

 

 

 

こんにちは!

担任助手一年の逸見咲樹です!

明治大学の

情報コミュニケーション学部に通っています。

最近は寒くなってきて

秋の訪れを感じます。

寒くなってくると

布団からなかなか出られませんよね、、。

寒い季節に布団から

なかなか出ることが出来ない気持ちは

本当に分かりますが、

頑張って起きましょう!!

今日は模試の日の過ごし方について

お話ししようと思います。

まず前提として

模試は試験と同じ気持ちで受けましょう!

模試を仮想本番とすることで

自分が本番でやりそうなミスを

防ぐことが出来ます。

模試をしっかり本番と思って

臨むかどうかで模試の質が大きく変わってきます。

せっかく模試を受けるのだから

質の良い模試にしましょう!

次に模試の会場には

余裕を持って着けるよう

準備しましょう!

私は外部で模試を受ける時、

初めて行く場所だったので

迷子になってしまいました笑。

模試だったから

かろうじて笑い話になったけど

試験本番だったら本当に笑えません!!!

私が迷子になった要因は

時間がギリギリだったのと、

場所をしっかり確認していなかったことです。

模試でも本番の試験でも

時間は余裕を持って、

場所は下調べしましょう!

最後に、科目が終わるごとに

答え合わせするのはやめましょう!

自分が不安になるだけです。

すぐ答え合わせしたい気持ちは

ものすごく分かります!

でも答えを見ることで

その後の教科にプラスなことはありません。

1教科ごとの切り替えを

しっかりしましょう。

以上のことを気をつけて

模試を受けましょう!

復習も忘れずに!!

次のHP更新は竹田先生です!お楽しみに!!

 

 

 

 

——————————————————————————

現在、東進ハイスクール町田校では

 

『全国統一高校生テスト』

 

『入学申し込み』『1日体験』などの各種申込を、

随時、受け付けております!!

この夏、苦手を克服したい方や本気で勉強を始めたい方は

以下のバナーをタップ!

↓      ↓      ↓

他にも校舎の様子過去のブログを参照したい方!

2023年 10月 19日 不安との向き合い方【東進HS町田校/齋藤銀平】

こんにちは!

明治大学 経営学部1年の

齋藤銀平です!

ようやく寒くなってきましたね。

勉強も大切ですが、まずは風邪をひかないように、

寒さ対策をしていきましょう。

 

今回お話する内容は、

「不安との向き合い方」です。

最近担当生徒と面談をしていて、

「もうすぐ受験なのに模試の成績が良くなかったり、

合格できなかったら思うとすぐ不安になります。」

という声を聞くことが多くなりました。

よく「成績が悪くても、気持ちを切り替えていこう!」

と励まされることもあるかと思います。

でも正直、気持ちの切り替えってすごく難しいですよね。

過去のことなので成績は変えられませんし、

今何をしても「絶対に合格する確証」は得られないことを

考え始めると、気持ちを切り替えるどころか、

ますます不安が広がっていきますよね。

私も受験生時代、

こんな不安を抱えても何の意味もないことは分かっていましたが、

それでもふとした瞬間にどうしようもなく不安になることがありました。

 

そこで私が今回皆さんに伝えたいことは、

「どんなに不安でもとりあえず何か勉強しよう」

ということです。

不安でなかなか勉強に集中できないときでも、

それでも頑張って何か手を動かしてほしいです。

過去問などの重い勉強でなくて良いので、

単語や文法を勉強したり、教科書の説明文をバーッと読む

でもなんでも、とりあえずやりましょう!

頭に入っている感覚が無くても、

それを何回も繰り返せば絶対に頭に入るはずです。

また、何もしないよりかは「やってる感」が出て

さらに落ち込むことも少なくなるはずです。

実際に私もそうしていていましたし、そうして良かったと思っています。

そしてだんだん勉強のやる気がわいてきたら、

いつも通り過去問や単ジャンを再開しましょう。

 

精神が不安定になること自体を防ぐのは難しいですが、

そのときそのときで出来ることを見つけて

行動できるかが重要です。

残りの短い期間、自分のできる最大限を常に追求し続けましょう。

 

 

 

明日のHP更新は楠先生です。

お楽しみに~

 

 

——————————————————————————

現在、東進ハイスクール町田校では

 

『全国統一高校生テスト』

 

『入学申し込み』『1日体験』などの各種申込を、

随時、受け付けております!!

この夏、苦手を克服したい方や本気で勉強を始めたい方は

以下のバナーをタップ!

↓      ↓      ↓

他にも校舎の様子過去のブログを参照したい方!

2023年 10月 18日 今、やるべきこと【東進HS町田校/井上陽菜乃】

こんにちは!

 

町田校担任助手2年の

井上陽菜乃です。

 

現在

早稲田大学 文化構想学部

に通っています。

 

突然ですが

共通テスト本番まで

残り何日か知っていますか?

 

ずばり

共通テストまであと87日です。

 

低学年のみなさんは

同日体験受験まで

ということになります。

 

残り3カ月ときいて

みなさんはどう感じたでしょうか。

 

意外と時間がないですよね!

 

しかし

ここで焦ってしまっては本末転倒です

 

大切なのは

これからの3ヶ月をどう使うかです。

 

今日は2つの点から

残り3カ月の過ごし方をお話しします。

 

まず大切にしてほしいことは

優先順位を立てることです。

 

限られた時間で効率よく勉強するには

自分が今何をするべきかを

把握しておく必要があります。

 

自分の苦手から

優先的にやるべきものは何か

どうすれば伸びるのか

自己分析してみましょう!

 

 

2つ目は

最後までやり切ることです。

 

不安になって

新しい参考書をはじめても

中途半端になってしまいます。

 

一方で

弱気になって

自分のできないことから逃げてしまったら

ずっと現状維持のままです。

 

しんどいかもしれませんが

今やっている勉強を

最後まで妥協せずに取り組むことが

合格までの一番の近道になります。

 

いま

結果が思うようについてこない人も

最後まで何が起こるかわかりません。

 

勉強はやる分だけ力になります。

 

ここまで頑張ってきた自分を信じて

まずは共通テスト本番まで

目の前の課題に取り組んでいきましょう!

 

 

 

明日のHP更新は

銀平先生です!

お楽しみに!

 

——————————————————————————

現在、東進ハイスクール町田校では

 

『全国統一高校生テスト』

 

『入学申し込み』『1日体験』などの各種申込を、

随時、受け付けております!!

この夏、苦手を克服したい方や本気で勉強を始めたい方は

以下のバナーをタップ!

↓      ↓      ↓

他にも校舎の様子過去のブログを参照したい方!

お申し込み受付中!