ブログ
2018年 10月 16日 一日のスケジュールをたてよう!【東進ハイスクール町田校】
こんにちは!
町田校担任助手の山口です。
慶應義塾大学薬学部に通っています。
今週のテーマは「一日のスケジュール」でした。
今日は一日のスケジュールを立てる時に私が受験生の頃気を付けていたことを紹介したいと思います!
二次試験や私立大学過去問を実際に解いてみて、
「出来ない事や分からないことが多すぎる、時間が足りない…」
と不安や焦りを感じている人も多いのではないでしょうか。
しかし、皆さんに与えられた時間は等しくセンター試験までであれば100日弱です。
その限られた時間の中でライバルより一歩でも前に出るには全ての時間を勉強のために使わなくてはいけません。
そのためには一日のスケジュールを立てることが不可欠です!
一日の中には休憩する時間もあると思うのですが、休憩時間は、どのタイミングに、どれだけとればいいか、また寝る時間は何時からどれだけとればよいか、そういったことまで考えて一日を過ごしていけると良いと思います。
また、スケジュールを立てる時に、一日にやらなければいけない事を順番に並べていっても良いのですが、
一日ずっと集中するためにはさらに勉強をする順番というのもぜひ考えながら立ててみて下さい!
頭を使う数学や物理などは午前の頭がすっきりしている時間帯にしたり、
暗記系の科目は夜にした方が良いというのは聞いたことがある人も多いのではないでしょうか。
また、1日30ページ数学の問題集をすると決めたとしても、
それを一度にやらなければいけないと決まっているわけではありません。
10ページやって、他の事をして、また10ページ…というように区切ってしても構わないのです。
集中力が切れてしまいやすいなという人は
やることを細かく分けてスケジュールを組んでみると良いかも知れません。
さて、現在東進ハイスクールでは、10月28日に開催される全国統一高校生テストのお申込みを受け付けております。
このテストを受けて、今後の勉強の優先順位付けが出来ると良いですね!
受験料は無料となっておりますので、お気軽にお申し込みください!
詳しくは下のバナー、あるいは直接町田校にお越しくださっても構いません。
みなさまのお申込みをお待ちしております!
2018年 10月 15日 勉強の質は計画にあり!
こんにちは。
東進ハイスクール町田校担任助手の井上です。
現在は立教大学経済学部に在籍しています。
どんどん寒くなってきていますね。
季節の変わり目で風邪を引くことの無いよう、健康管理はしっかりしましょうね。
インフルエンザも段々と流行ってくるので、受験生は必ず予防注射をするように!
話は変わりますが
センターまであと何日あるでしょう。
答えは95日です。
100日をきってしまいましたね。
センターまであと100日を切り、焦る人もいると思いますが、
そういう時こそ、1日1日のクオリティを高めていかないといけません。
では、1日のクオリティを高めるにはどうすれば良いのでしょうか。
答えは色々あると思います。
早起きして勉強する、夜更かしをしない、etc.
ですが、僕にとって一番良いクオリティの高め方は
1日の計画を立てることです。
という事で今週のテーマは
【受験生】1日のスケジュールです!
1日の計画を立てることのメリットは
・やるべきことがはっきりする
・物事の優先順位がつけられる
・時間を有効的に使える
・時間配分を考えられる
・無駄な思考が排除される
他にもあると思いますが、これくらいにしておきます。
具体例を見てみましょう。
【A君】
よし、英単語やろう!
じゃあ、次は英語飽きたから、国語やろっと!
~下校時~
やばい!国語に時間使いすぎた!
日本史やってないや…
A君のようにその場その場でやることを考えていると、
最終的にやるべきことをやれずに終わってしまいます。
計画を立てることで、
やろうと思ってたことが出来なかった状態を
やろうと思ってたことがやりきれた状態に出来ます。
実際に自分が受験生の時の
一日のスケジュールを載せておきます。
こうして書いてみるとわかりますが、
何かをしている以外の時間が
目に見えるようになります。
この時間をどのように使っていくかもとても重要なことです。
スケジュールというのは
その日、その時に
何が自分自身に必要か、何をやりたいかを
計画立てたものです。
あくまで、自分に必要なことをやりきれるようにするためのものであることを忘れないようにしてください。
では、自分に必要なことは何なのか。
まずそこから見つけなければいけません。
見つけるためには、しっかりと自己分析をすることが大事です。
東進では現時点で二次私大の過去問に取り組んでいますが、
志望学部の傾向、
自分が苦手なジャンル、
しっかり分析し、
今の自分に必要なものを理解してください。
ぜひ、計画立てて、質の良い勉強をしてください!
10月に東進では
全国統一高校生テストを行います。
このテストから
今自分がやるべき事を見つけることが出来ますよ!
無料なので、ぜひ気軽にお申込ください!
詳しくは下のバナーをクリック!
2018年 10月 14日 期末テスト・受験勉強の本質は?【東進ハイスクール町田校】
こんにちは。
東進ハイスクール町田校担任助手の鳥居です。
現在、中央大学経済学部国際経済学科に通っています。
さて、今週のテーマは「学校の勉強、行事と受験勉強の両立」でしたね。
学校の勉強と受験勉強の両立は多くの人が悩むことであり、
実際私も期末テストと自分が行っている受験勉強と範囲が違うと
どんな割合で勉強すればいいのか高校2年生まで悩んでいました。
しかし期末テストの勉強と受験勉強の本質を考えてみてください。
端的に言えばどちらも勉強なのです。
期末テストと受験勉強の違いとはなんでしょうか。
一般的には以下のように考えられます。
期末テスト→範囲が決まっている。授業でやったことがあり、何が出るかわかる。
受験勉強→範囲が決まっていない。何が出るかわからない。
この二つを見比べれば分かる通り受験勉強は膨大な量があり
毎日取り組むのが当たり前です。
きちんと受験勉強に取り組んでいれば期末テストの狭いテスト範囲からでる
勉強など対策しなくても良い点数は取れると思います。
そうは言っても学校独特の問題がでる可能性もあると思うので
テスト前日に授業をおさらいすれば間違いなく高得点が狙えます!
ここで受験で使う教科については前日に勉強すれば大丈夫ですが
受験で使わない教科はどうすればいいの?と思いますよね。
受験で使わない教科については授業中に勉強します。
授業をしっかり聞いて、理解し、暗記すれば
期末テストならばそこまで悪い点は取らないと思います。
受験で使わない教科については勉強する時間をとると
受験で使う教科の勉強時間が取れなくなってしまいますので
いかに授業に集中してその場で修得するかが鍵となります。
みなさんもぜひ実践してみてください!
さて、現在東進ハイスクールでは10月28日開催の全国統一高校生テストの申込を開始しております。
この模試は前年度の先輩得点と見比べて自分の位置を確かめることができ、
ここからどうやって勉強していくかの指標が作れます。
無料となっておりますのでぜひ下のバナーをクリックしてお申込みください!
皆さんのお申込みを心よりお待ちしております。
2018年 10月 13日 計画してみよう!【東進ハイスクール町田校】
こんにちは!
町田校担任助手の清水です。
東京農業大学 応用生物科学部に通っています。
現在大学では研究室に配属され、
加齢に関与するタンパク質の増加を食品に含まれている成分で抑制できるかについて日々実験を行い、研究しています。
簡潔にまとめると、
食品で加齢を抑えられるか
ということです。
自分は食品に関与した実験・研究をしたいと思っていたので毎日楽しく実験をしています。
さて、皆さんも大学で行いたいこと、将来したいことを実現するために受験勉強に取り組んでいるかと思います。
この時期学校の行事や、定期テストで忙しくなってしまっている人もいるのではないでしょうか
ということで、昨日に引き続きテーマは
『学校の勉強、行事と受験勉強の両立』
についてです。
みなさんは学校の行事等の時、普段行っている勉強の時間が減ってしまったりしていませんか?
1日の時間の使い方を考えよう!
忙しいから時間がない!と思っていませんか?
そんな人はぜひ1日を振り返ってみてください
そうすれば空いている時間やうまく使えていない隙間時間なども見つかるはずです。
熊崎先生の書いていた朝の時間を活用するのもいいですね!
あらかじめ想定しておく
学校の行事やテストなどは事前に決まっているはずです。
特に定期テストなどは直前に詰め込む人も多いかもしれません。
しかし、直前に短期間で詰め込んだ知識は自分に定着せずにすぐに忘れてしまいます。
せっかく勉強したのに何も今後に活かせないのはもったいないですよね!
これこそ時間の無駄だと思います。
1度勉強したことをしっかり活かしていくためには短期間で行うのではなく、
日々取り組んでいくことで定着させる必要があります。
これらのことを意識してこれから学校の行事などと受験勉強の両立を図ってみてください。
ここで、
現在、東進ハイスクールでは
10月28日に行われる全国統一高校生テスト
の申し込みを受け付けております。
今回の模試は、なんと無料で受けることができます!
そして、学年ごとに自分に合ったレベルの試験を受けることができます!
特に、今高1の君、
自分が受験のときには
センター試験がなくなり、
新テストを受けることになると思います。
東進なら、その新テストの形式の模試を受けることができます!
詳しい説明、お申込みは、下のバナーから、
あるいは、直接町田校にお越しくださっても構いません。
皆さまのお申込みをお待ちしております!
2018年 10月 12日 早起きは三文の徳!【東進ハイスクール町田校】
こんにちは!
東進ハイスクール町田校、担任助手の熊崎です。
横浜国立大学理工学部の1年生です。
早いもので、10月も2週目ですね。
高校生の皆さんは、2学期に入り1か月経っているので、
さすがにもう夏休み気分は抜けている頃だと思いますが、
実は、私の大学はまだ秋学期が始まって、
1週間も経っていません。
なので、早起きがまだきついと感じながら頑張っています(笑)
とはいっても、自分の高校生時代を思い出してみると、
起きる時間はもっと早かったな、と思います。
高校だと、学校の始まる時間は
だいたいどこも同じくらいだとは思いますが、
皆さんは、どのくらいの時間に学校に着いていますか?
毎日部活などで、忙しく、
ぎりぎりまで寝ていたいと思う人の方が
多いかもしれませんね。
また、この時期だと、いろんな学校行事があったり
そろそろ中間テストが始まる学校も多いと思います。
そんな中、受験勉強をおろそかにするわけにはいかない、
そう思っている人もいるはずです。
そんな人こそ、朝の時間を有効活用してほしいと思います。
今回のテーマは、「学校生活と受験の両立」ということで、
私からおすすめするのは、
朝型になって使える時間を増やすということです。
今回は、朝に勉強することで得られる効果を
いくつかお伝えしたいと思います。
使える時間を増やす
どうしても時間が足りないという体験は、
私も高校時代にしています。
勉強する時間を確保するために私は、
朝早く起きるようにして
学校に早く行くようにしました。
そして、朝礼が始まるまで1時間ほど、自習室で勉強する
という習慣を作りました。
そうすることで、
行事などがある時期でも、勉強時間をある程度とれたし
高3では、定期テスト週間だからといって、
受験勉強をストップするということは
ほとんどなかったと思います。
朝早く起きるのではなく
夜の時間を使っても同じではないか
と思うかもしれませんが、
圧倒的に、朝の方が、効率が良いです。
ひとつ例を出すと、
ゴミが散らかっている部屋で作業するのと
きちんと片付いている部屋で作業するのと
どっちがはかどると思いますか?
そんなの片付いている方に決まってるじゃん、
と言いますよね。
1日いろいろなことをやって、
体も脳も、疲れている状態の夜は、
散らかっている部屋と同じなのです。
少なからず睡眠をとると、
脳は寝ている間に整理されるということを
聞いたことがあると思います。
だから、朝の勉強の方が
集中力も吸収力も高いのです。
当然、本番も朝
受験本番を想像してみると、
わかるとは思いますが、
試験は朝から始まります。
ここで、いつも通りの力を出すには
普段から、朝から勉強していることが
必要条件ですよね。
逆に、いつも夜遅くに勉強している人は、
本番の日、朝起きても
頭が働かず、100%の力を出し切れない…
そして、残念な結果に終わってしまう…
起きる時間が少し遅いだけで、
不利になるなんて、もったいないと思いませんか。
というわけで、皆さんも朝早く起きる習慣を作り、
学校生活を今よりも有意義にすごしてみましょう。
成績も上がるし、部活などにも
一層集中できるようになると思います。
ここで、
現在、東進ハイスクールでは
10月28日に行われる全国統一高校生テスト
の申し込みを受け付けております。
今回の模試は、なんと無料で受けることができます!
そして、学年ごとに自分に合ったレベルの試験を受けることができます!
特に、今高1の君、
自分が受験のときには
センター試験がなくなり、
新テストを受けることになると思います。
東進なら、その新テストの形式の模試を受けることができます!
詳しい説明、お申込みは、下のバナーから、
あるいは、直接町田校にお越しくださっても構いません。
皆さまのお申込みをお待ちしております!