ブログ
2019年 4月 21日 新担任助手紹介第七弾!!
こんにちは!
東進ハイスクール町田校担任助手の林です!
私は今、東京工業大学経営工学系に通っています。
3年生に学年が上がり、授業が始まったのも束の間、
来週には中間試験が控えています。
(東工大は4学期制なので、試験のスパンが短いのです)
試験にも対応できるように
早めに準備をしていこうと思います!
さて、昨日の守屋龍人先生の新担任助手紹介はご覧になりましたか?
まだの方は、是非読んでみてくださいね!
本日は引き続き、新担任助手紹介第七弾!ということで
私が紹介するのは、
横澤菜々子先生です!
横澤先生は
横浜雙葉高校という中高一貫校出身で、
この春から、
慶應義塾大学理工学部に通っています!
横澤先生は学門2に所属していますが、
中でも管理工学を学びたいと教えてくれました。
管理工学というのは
数学的、統計的手法を用いて管理問題を解決する学問であり、
黒田先生や私が専攻している経営(システム)工学に似た分野です。
横澤先生は
管理工学を学ぶことで、効率的な考え方が出来るようになりたいと考え、
今の学科に進むことを決めたようです。
そんな横澤先生が大学受験を通して大切だと感じた3つのことについて教えてくれました。
1.一緒に高め合ってくれる友人の大切さ
横澤先生は高校時代、いつも優秀な友人たちに囲まれていたそうです。
そんな中で、周りの友人を見習ったり、お互いを高め合ったりし、
夏休み中も、友達に会いに行くために勉強を頑張っていました。
友人はよきライバルであり、一緒に大学受験に立ち向かう仲間です。
同じ目標の仲間がいると心強いです。
周りの友人が横澤先生の頑張る原動力だったのですね!
2.早くからコツコツ行動する事の大切さ
横澤先生の合格の秘訣は何と言っても
「早くから行動していた」ことです。
彼女は料理部の部長として、
食材の準備をはじめとする裏方の仕事をこなしたり、
文化祭に向けてダンスを練習したりと
休日まで忙しい日々の中でも、
勉強への手は抜かず、
高校2年生から必ず勉強をする時間をしっかり作っていたそうです。
それだけではなく、高校1年生の頃から
様々な大学を調べ、どんな学科があるかを実際に見に行っていました。
早期に自分のやりたいことを見つけられたこと、
早期に自分の目標を設定できたこと、
早期に受験勉強を開始できたこと
これらが出来ていた事が横澤先生の第一志望合格の秘訣なのですね!
皆さんも忙しい時も、少しでも早め早めに進められるように頑張って下さい!
3.まわりの人の優しさ
横澤先生は受験を通してたくさんの人に支えてもらったそうです。
親御さん、周りの友人、学校の先生、そして東進のスタッフ、
まわりの人がいつも相談や質問に対応してくれたことが、励みになったようです。
横澤先生は担任助手として、
「受験生は自分一人で行き詰ったら、是非気軽に話しかけてほしいです!」
と言っていました。
悩みや不安は他の人に話して外部化することによって
だいぶ気が楽になり、客観的にとらえることが出来るようになります。
特に理系女子の方は共感できる面も多いと思います。
とても話しかけやすい先生なので、是非相談してみて下さいね!
さて、東進ハイスクールでは
高校3年生対象 部活生特別招待講習
高校1,2年生対象 定期テスト対策特別招待講習
のお申し込みを受け付けております。
全て無料で受講することが出来ますので、
忙しいけども頑張りたい!という方は是非ご活用下さい。
精一杯サポートさせて頂きます!
全国統一高校生テストが行われます。
高0生から高3生までどなたでも無料で受験できる機会となっていますので、
自分の学力を全国的に見るきっかけ、
受験勉強を本気で頑張るきっかけに是非有効利用してください!
お申込は以下のバナーをクリック。
町田校でお待ちしております!
2019年 4月 20日 新担任助手紹介第6弾!【東進HS町田校】
こんにちは!東進ハイスクール担任助手の笠原茉佑です。
青山学院大学理工学部
化学・生命科学科に通っています。
最近は実験のレポート課題の多さに悪戦苦闘している日々です…
さて、先日から引き続き
本日も新担任助手紹介をしたいと思います。
本日紹介するのは
守屋龍人先生です。
守屋先生は、4月から法政大学社会学部社会政策科学科に通っています。
また、特訓本科コース出身です。
特訓本科コースは、
現役生のときももちろん頑張ったけど
もう1年受験勉強を頑張る!
という人のためのコースです。
そんな守屋先生は、
「周りに流されず自分に厳しく」
を心がけて生活していたそうです。
また、何のためにもう1年勉強させてもらっているのかを考えて日々行動して、
自分を奮い立たせていたそうです。
ただがむしゃらに勉強を頑張るのではなく、
自分の中で何かを心がけて勉強に取り組み続けるのは
大切であり難しいことですよね。
さらに守屋先生は、
受験生時代誰にも負けないと思っていたこととして、
演習量
を挙げてくれました。
第一志望校の過去問10年分2周はもちろん、
同じ大学かつ同じ形式で難易度がより高い問題10年分や、
別の学部15年分など、
第一志望校に限らず沢山の大学の過去問をやり遂げました。
また、私大の過去問だけではなく
センター試験の演習も怠らずに行ったそうです。
ものすごい演習量ですね!
そんな守屋先生は、担任助手の抱負として
「自分は本当に底辺からのスタートだったので、
自分の経験を生かして町田校を底上げしていき、
気持ちよく勉強出来る環境作りを目指して
生徒の第1志望合格をサポートしていける
担任助手になりたいです!」
と述べてくれました。
頼もしいですね!
守屋先生のように多くの演習量を積み重ねられるよう、
みなさんも時間の使い方を考えながら頑張りましょう!
さて、ただいま東進ハイスクールでは、
高3生対象部活生特別招待講習、
高1・2生対象定期テスト対策特別招待講習
のお申込みを受け付けています!
いずれもみなさんが無料で体験することができます!
町田校には、町田校で受験をやりきった、
頼もしいスタッフがたくさんいます!
ぜひ1度お話を聞きに来てみてくださいね!
2019年 4月 19日 新担任助手紹介第五弾!【東進ハイスクール町田校】
こんにちは!
東進ハイスクール町田校の鈴木美帆です。
中央大学総合政策学部に通っています。

ただ今東進ハイスクールでは
高3生対象部活生特別招待講習、
高1、2生対象定期テスト対策特別招待講習
のお申し込みを受け付けています!
いずれも無料で
体験ができるものになっています!
気持ち新たに
年度の初めに良いスタートを切って、
また、来たる6/9(日)には
全国統一高校生テストが行われます!
こちらも無料ですので、
力試しのためにぜひ積極的に
挑戦してみて下さい!
さらに、全国統一高校生テストを
4/25(木)までにお申し込み頂くと、
東進オリジナル英語小冊子
「実用フレーズSELECT50」
をプレゼントします!
25日まで残り1週間を切ろうとしています!
お申し込みを心よりお待ちしております!
2019年 4月 18日 新担任助手紹介第四弾!【東進HS町田校】
こんにちは!
町田校担任助手3年の松田です。
法政大学社会学部メディア社会学科に通っています。
さて、皆さん新学期には慣れましたか?
もうそろそろ生活リズムが分かってきたと思うので、頑張っていきましょう!
それでは本日も引き続き、新担任助手の紹介になります!
本日紹介するのは、
佐々木 翔生(ささき しょうい)先生
です!
大学は慶応義塾大学理工学部で、化学を専攻するそうです。
化学でわからない所がある人は、佐々木先生に質問してみましょう!
分かりやすく教えてくれるはずです!(笑)
佐々木先生は、生徒時代、ほぼ毎日校舎に来ていた姿が印象的でした。
そんな佐々木先生に受験生時代の話を聞いたところ、
「計画力」と「継続」
が佐々木先生の合格の決め手だと感じました。
「計画力」
佐々木先生が東進生活で学んだことは、
「計画力」
だそうです。
どうやったら受講等のやるべきことが
予定通りに終わるかを計算しながらやっていく中で、
計画を立てる事の重要性を学んだそうです。
そのため、部活も6月までありましたが、
きちんと両立することが出来たのだと思います。
受験生は受講や高速マスターに加え、
過去問演習など、やるべきことがこれからたくさん増えていきます。
「計画力」を持って学習に取り組んでいきましょう!
「継続」
佐々木先生は勉強しない日を作らずに
コンスタントにやることを心掛けていたそうです。
やはり勉強に毎日取り組むというのが大事になります。
長時間勉強に慣れるためにも
早くから勉強を習慣化出来ることは理想ですね。
努力の「継続」が合格へ繋がったのだと思います。
佐々木先生のように、毎日自分でしっかりと計画を立て、
実行できるよう、皆さんも頑張りましょう!
ただ今東進ハイスクールでは
高3生対象部活生特別招待講習、
高1、2生対象定期テスト対策特別招待講習
のお申し込みを受け付けています!
いずれも無料で
体験ができるものになっています!
気持ち新たに
年度の初めに良いスタートを切って、
良いリズムをこの機会に作りませんか?
また、来たる6/9(日)には
全国統一高校生テストが行われます!
こちらも無料ですので、
力試しのためにぜひ積極的に
挑戦してみて下さい!
さらに、全国統一高校生テストを
4/25(木)までにお申し込み頂くと、
東進オリジナル英語小冊子
「実用フレーズSELECT50」
をプレゼントします!
25日まで残り1週間を切ろうとしています!
お申し込みを心よりお待ちしております!
2019年 4月 17日 新担任助手紹介第三弾!【東進HS町田校】
皆さんこんにちは!
埼玉大学工学部に通っている
3年生の芦田隼高です。
新学期が始まって早くも1、2週間が経ちました。
新しい生活には慣れてきましたか?
良い1年を過ごせるように、
年度の初めにいろんなことに
挑戦してみるのも
良いと思います!
ちなみに私は先週のブログで
「ゆとりを持って行動する」
という今年度の目標を掲げて
日々思考錯誤しております。
現時点では、、、
まずまずというところでしょうか。
引き続き頑張っていきたいと思います!
さて、今週は、この春から
新しく我々の仲間入りした
1年生担任助手の紹介をしております。
覚えていますか??
町田校の生徒の皆さんは
もう覚えつつあるのではないでしょうか?
因みに昨日は大野麻莉菜先生、
一昨日は佐藤光先生
の紹介でした。
そして今日私が紹介するのは、
藤原由樹先生です!
今回藤原先生には、
藤原先生の夢・志について
詳しく聞いてみました!
①将来の夢を持ったきっかけ
藤原先生は小さい頃からテレビが好きで、
いつの間にか
「自分ならこうゆう風に編集するのにな」と
考えるようになったことがきっかけだったそうです。
②なぜその夢を叶えたいのか
夢を叶えたその先にどうなっていたいのか
聞いてみた所、
自分が作った番組や作品で
たくさんの人を笑顔にしたり、
番組がきっかけで新しい発見をして、
その人の人生をもっと楽しくしたい
と言っていました。
すごく敵ですよね!
③夢を持った時期
最後にいつ頃夢を持ち始めたのか聞いてみたら、
「いつの間にかという感じですが、
確立したのは進路を考え始めてからです。」
と言っていました。
受験における進路選択は人生を左右する大事な選択です。
皆さんもしっかり時間を取って考えると良いと思います。
今日は藤原先生について紹介しました。
明日も引き続き1年生担任助手の紹介になるので
お見逃しなく!!
ただ今東進ハイスクールでは
高3生対象部活生特別招待講習、
高1、2生対象定期テスト対策特別招待講習
のお申し込みを受け付けています!
いずれも無料で
体験ができるものになっています!
気持ち新たに
年度の初めに良いスタートを切って、
良いリズムをこの機会に作りませんか?
また、来たる6/9(日)には
全国統一高校生テストが行われます!
こちらも無料ですので、
力試しのためにぜひ積極的に
挑戦してみて下さい!
さらに、全国統一高校生テストを
4/25(木)までにお申し込み頂くと、
東進オリジナル英語小冊子
「実用フレーズSELECT50」
をプレゼントします!
25日まで残り1週間を切ろうとしています!
お申し込みを心よりお待ちしております!