ブログ | 東進ハイスクール 町田校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 275

東進ハイスクール 町田校 » ブログ » 固定ページ 275

ブログ 

2019年 5月 13日 大学紹介について【東進ハイスクール町田校】

こんにちは!

担任助手1年の藤原由樹です。

さて、新しい環境での生活が始まり、早一ヶ月が経ちました。皆さんは勉強や部活などの生活リズムを掴めてきたでしょうか?少しずつ心に余裕がうまれてきた今、私がオススメしたいことは、自分の将来の夢や大学についてもう一度本気で考えてみることです!

目標を持つことはとても大切です。受験勉強をしていくにあたって夢を持つことはとても大きな支えになります。このことについては、以前土江先生がブログの方で書いていたので、まだ見てない人は是非見てみてください!

そこで今回、自分の目標大学を考えるきっかけになればと思い、私の通っている大学について紹介したいと思います。

私はこの4月から法政大学社会学部メディア社会学科に通っています。

「メディア社会っていったい何?」と思っている人も多いのではないでしょうか。実際、私が受験生のときに同じように思っていました。

わかりやすく表すと、テレビ・新聞・広告・ラジオなど情報を伝えるために使われる媒体について勉強しています!メディアを通して伝わる情報が人々にどんな影響を与えてきたかを学び、それを通してメディアリテラシーを身につけようというのがこの学科の目指すところです。

メディアリテラシーとは、ニュースなどから流れてくる情報に対し、いい面と悪い面の両方からニュースを見ることができる力のことです。

また、法政大学の社会学部メディア社会学科の特徴として、実践的な演習が積むことができる環境があるということがあります。私はまだ一年生ですが、コマ撮りなど撮影技法を学び、実際に1分間ほどの動画を作るといった講義も受けることができます!

私の将来の夢はテレビ会社に入り、自分の手で番組を作ることです。そのため、夢に一歩ずつ着実に近づいているような気がして毎日授業がとても楽しいです!

もちろん将来の夢が明確ではない人も、どの職種についても必ず生かすことができる、どうすれば商品や企画を魅力的に見せることができるかという見方など様々な事を学ぶことができます!

興味がある人はぜひ私に話しかけたり、オープンキャンパスに参加したりしてみてください!

また、これを機に自分の行きたい大学についてもっともっと調べてみて下さい!

さて、東進ハイスクールでは、
 
高3生対象部活生招待講習、
 
高1,2生対象定期テスト対策特別招待講習
 
のお申し込みを受け付けております。
 
5コマから10コマの授業を
 
無料で体験することが出来ます!
 
 
更に6/9(日)には
 
全国統一高校生テストが行われます。
 
是非この機会を有効利用し、
 
勉強の方向性や自分の弱点を客観的に見つめ直すきっかけにしてみてください!
 
詳しくは以下のバナーをクリック!
 
お申し込みをお待ちしております!

全国統一高校生テスト

 


 


 

2019年 5月 12日 英語の勉強法~林田ver.~【東進ハイスクール町田校】

 
こんにちは!
 
担任助手1年の林田です。
 
この4月から、慶應義塾大学法学部法律学科に通っています。
 
先日、センター試験本番レベル模試がありましたが、
 
皆さん復習は既に済ませたでしょうか?
 
まだ、復習してないという人は今からでも遅くないので、
 
とりあえず問題冊子をバックの中に放り込んでおきましょう(笑)
 
とりわけ、模試は自分の実力を客観的に測ることができる素材ですので、
 
有効に活用して欲しいと思います。
 
 
さて、本日のテーマは”英語の勉強法“です。
 
この前の岩崎先生のブログと被ってないか?と思った人、
 
つまりは何度も口酸っぱく言いたくなるほど重要な科目だと言うことです。
 
そこで今回は「読解力の向上」にスポットを当てて話していきたいと思います。
(ちなみに、これは古文・漢文にも応用可能です)
 
 
①受験英語で問われている”英語力“とは何か?
 
皆さんは、センター試験や志望校の過去問を一度は解いたことがあると思います。
(ここからは、あくまで私の持論ですので1つの参考軸として頂ければ幸いです)
 
その際に気付いたのは、
 
問題文と設問がスラスラと読み下せればとにかく解くことはできる!ということでした。
(BICSとCALPというものについて機会があれば紹介したいと思います)
 
確かに、問題形式を知り、それに対してどういった戦略を立てるかを考えているのと考えていないのとでは解き易さという面で雲泥の差があります。
 
しかし、形式慣れといったテクニック的なことは直前期でも十分に補完できることです。
(しかも、大学側が試験”形式”に精通してる学生に入学して欲しいと考えるのはアホらしくないですか?)
 
要するに、大学側が提示してきた文章をスラスラと読み下せる能力=英語力であり、
 
本番が差し迫った時期ではない皆さんにはこの能力を伸ばして欲しいということです。
 
 
読解力の基礎
 
これは間違いなく単語文法です。
 
文章は単語と文法で構成されています。
 
故に、それらがしっかりと身についていないのは、読解力を伸ばす上で致命的です。
 
ここでは深く触れませんが、
 
単語帳一冊・文法書一冊程度の力が付いていないと思う様に英語力が伸びない可能性があります。
 
 
読解力の向上
 
ということで、やっと本題です。
 
Second Language Acquisition(第二言語習得)」
 
という学問分野をご存知でしょうか?
 
この学問は第二言語の学習がどのようなメカニズムで進むのかを研究している応用言語学の一分野です。
 
その研究では、第二言語を習得するためには
 
理解を伴う大量のインプット(聞く&読む)
 
が必要だと明らかにしています。
 
理解を伴う“という点が重要で、
 
「門前の小僧習わぬ経を読む」ではなく、しっかりとわかっているということが前提です。
 
 
大量のインプット(実践編)
 
では、私がどのように”理解を伴う“”大量のインプット“を行っていたかです。
 
授業後は音読室に直行し、まず全文を一度「黙読」します。
(授業を頭の中で再現しながら、文章の内容を100%理解できているか確認)
 
次に「音読」です。
 
ちなみに、私は1日10回音読することを目安にしていました。
(平均700〜1000wordsの文章を10回読むとなると、過去問を1年分やるのとは比にならないほど英語に触れていることになります)
 
音声教材がある文章では、シャドウイングなどを取り入れたりもしてました。
 
これが、私の行っていた授業→復習→Workoutという一連の流れです。
 
 
⑤音読の効用について
 
おまけですが、
 
音読の効用についても考察してみました。
 
1.声に出して読むと左から右にしか読んではいけない[右から左への返り読みができない]ので、
英文の情報を「表現の持つ意味の単位で区切って、出てくる順番に頭の中に入れる」ことができるようになる。
 
⇒1回読んだだけでわかる力がつく!
 
2.声に出して読むと日本語に置き換えることができないので、
英文の意味を英語のまま捉えられるようになる。
 
⇒速く読める力がつく!
(速読という言葉が先行しがちですが、素直に読み下すという訓練を積めば読解スピードの点で困ることはなくなると思います)
 
3.「目」だけでなく「口」と「耳」も使っているので、
語彙・文法・語法が記憶に残りやすくなる。
 
⇒英語の基礎力が向上する!
 
 
補足ですが、自分が行っている学習方法に意義付けを行うことは、
 
自分の学習方法自体に説得力を持たせることにつながり、
 
学習意欲を維持するのに役立つためおすすめです。
 
 
以上が”林田流”英語の勉強法でした。
 
皆さんも、受験ではどのような力が要求されているのかを再確認し、
 
これからの学習に向けて自分の勉強スタイルを確立していって欲しいと思います。
 
その中で、このブログが役に立ってくれれば幸いです。
 
 
 
さて、東進ハイスクールでは、
 
高3生対象部活生招待講習、
 
高1,2生対象定期テスト対策特別招待講習
 
のお申し込みを受け付けております。
 
5コマから10コマの授業を
 
無料で体験することが出来ます!
 
 
更に6/9(日)には
 
全国統一高校生テストが行われます。
 
是非この機会を有効利用し、
 
勉強の方向性や自分の弱点を客観的に見つめ直すきっかけにしてみてください!
 
詳しくは以下のバナーをクリック!
 
お申し込みをお待ちしております!

全国統一高校生テスト

 


 


 

2019年 5月 11日 夢を持とう!!【東進ハイスクール町田校】

 

こんにちは!


新担任助手の土江祐歌です。
4月からは晴れて
早稲田大学創造理工学部建築学科
に通っています。


自分の興味のある授業ばかりで
毎日楽しいです!!!

 

今日は将来のについて
話したいと思います!

私は将来、
家をデザインする建築士
になりたいと思っています。

小さい頃から
間取り図を見ることが好きで
気づいたら建築士になりたいと思っていました。

皆さんは”夢”がありますか?

受験勉強を進めていくにあたって
夢は大きな支えとなります!

①夢を決めよう!


具体的なことから大まかなものまで
なんでもいいです。


自分の好きなこと得意なこと
身近なもの憧れているもの
色んな角度から考えてみましょう!


はっきりとした夢が
今はまだ定まらなくても、
自分について知ることが
将来につながっていくと思います。

 

②行きたい大学を決めよう!


どうして大学に行きたいのか…?
自分の好きなことを
勉強したり研究したりするため?
将来のために資格を取りたいから?


目的が明確な人も多いはずです!

でも一方で
なんとなく周りも受験するし自分も…
別に夢とかまだ決まってないし…
といった曖昧な気持ちで
勉強してる人もいると思います。


正直もったいない!


受験勉強は生活面・精神面・金銭面など
色々な面で家族・先生・友達をはじめとする
たくさんの人の支え必要です!


そんな大変な受験勉強だからこそ
大学に行く意味を明確化しましょう!!!


オープンキャンパスに行ったり
担任助手に聞いたりして
調べてみることをオススメします!

夢を自分の中できちんと持つことや
行きたい大学を持つことは
モチベーションアップにも繋がります!


 また、将来を見すえて受験勉強ができるので
今やるべき事がハッキリとして、
やらなきゃという気持ちになります!

 

 

さて、東進ハイスクールでは、

高3生対象部活生招待講習、

高1,2生対象定期テスト対策特別招待講習

のお申し込みを受け付けております。

 

5コマから10コマの授業を

無料で体験することが出来ます!

 

更に6/9(日)には

全国統一高校生テストが行われます。

詳しくは以下のバナーをクリック!

お申し込みをお待ちしております!

全国統一高校生テスト

 


 


  

2019年 5月 10日 計画を立てるポイントについて【東進ハイスクール町田校】

 

こんにちは!

町田校新担任助手の
 
水澤秀太です。
 
この4月から
 
首都大学東京 
 
経済経営学部
 
に通っています。
 
さて、長かったGWが終わりました。
 
充実した日々を過ごせましたか?
 
GWが終わると後は夏休みが来て、秋が過ぎ、
 
すぐにセンター試験がやってきます。
 
受験生としての期間はとても短く、
 
早く感じるものです。
 
そこで今回のブログでは
 
「計画を立てるポイント」
 
についてお伝えしていきます!
 
限られた受験生としての時間を
 
効に活用するためには
 
しっかりとした計画は必要不可欠です。
 
夏休みに向けて計画を立てていない人はしっかりたて、
 
自分の計画を既に立てている人も
 
もう一度夏に向けて自身の学習を見直してみましょう!
 
今回は僕が受験生の時に意識していた
 
計画の立て方のポイントを3つ紹介していきます!
 
①明確化
 
合格から逆算するために受験教科や
 
模試の日程を整理することが大切です。
 
さらに、自分の苦手分野
 
この教科には時間をかけなければならない理由なども
 
紙に書くなどして明確化することでより良い計画になります
 
そして使うテキストなどを書くことも、
 
より計画が具体的になるので大切です。
 
②短期と長期での計画
 
まずは長期的な数か月単位の到達するべき目標点数や
 
どこの分野を固めるのかなどを考えます。
 
そこから模試までの期間などのより具体的な計画をたて、
 
一週間、1日単位までに計画を立てていくと上手く逆算ができます
 
大まかな全体の計画から徐々に詳しくしていくような計画
 
にしていました。
 
③柔軟性
 
勉強していくうちに新たな課題や
 
やるべきことが現れてくることや
 
体調を崩してしまったり、
 
勉強内容が難しくて止まってしまうこともあります。
 
そこで大切なのは少し余裕を持った計画です。
 
特に短期的な一週間、1日単位の計画では、
 
自分はできると過信して詰めた計画をするのではなく、
 
自分が出来ると思う9割の時間で計画すると効率よく進みます!
 
学習していくうちに、復習に時間がかかったり、
 
覚え直すところなどが増えたときでも柔軟に対応できます。
 
ただ無闇に時間を空けるのではなく、
 
くまで余裕をもつということ意識していました。
 
最後に計画は何度も何度も見返していくことが大切です
 
僕は毎日自分の計画を確かめて、
 
やるべきことを意識づけていました!
 
長くなってしまいましたが、
 
計画を立てる上で大切なことは
 
自分の状況をよく考えて分析することです。
 
本番までの残り時間や学習状況をよく考え、
 
自分なりの計画を立て、
 
夏休みに向けて計画通りに勉強しましょう!!
 

 

 

さて、東進ハイスクールでは、

高3生対象部活生招待講習、

高1,2生対象定期テスト対策特別招待講習

のお申し込みを受け付けております。

 

5コマから10コマの授業を

無料で体験することが出来ます!

 

更に6/9(日)には

全国統一高校生テストが行われます。

詳しくは以下のバナーをクリック!

申し込みをお待ちしております!

全国統一高校生テスト

 


 


  

2019年 5月 9日 科目別勉強法について【東進ハイスクール町田校】

                                          こんにちは!

 

町田校新担任助手

 

岩崎萌です!

4月から

青山学院大学

コミュニティ人間科学部

に通っています!

 

5月に入り環境の変化で

「体が重いな、何もしたくないな」と

感じている人もいると思います。

そんなときこそ、

東進にきて勉強して行きましょう!

 

それでは本日は

英語の勉強法について

紹介します!

                 

1つ目は、

音読です!!

突然ですが、皆さんは英語の勉強を

することは好きですか?

 

私は、東進で勉強するまで

英語に対して抵抗があり

英語を勉強しようという気持ちが

全然湧きませんでした。

 

しかし

夏期合宿今井先生の授業を通して

音読をするように

なったのをきっかけに

成績も伸びて

英語を進んで

勉強するようになりました。

 

 

まだ、自分の勉強が

分からない人は

ぜひ受講が終わったら

すぐに音読室に行って

音読をするという

習慣をつけてください!

 

音読をすることは

リスニング力向上

にも繋がります!

 

 

2つ目は

毎日1つの長文に

触れる

ということです!

英語を得意科目にするうえ

一番大切なことは

毎日継続することです

 

みなさんにも

1週間前までは

出来ていたのに

今日やったら出来ないという

経験があると思います。

一日でも休んでしまうと感覚が鈍り、

その鈍った感覚を元に戻すには

かなりの時間が必要になります。

 

効率よく成績を上げるためには、

毎日コツコツ継続することが

実は一番の近道なのです!

 

3つ目は

高速マスター

基礎力養成講座を

毎日やることです。

長文、文法を解くまえに

必要なことは

単語力、熟語力を

つけることが大切です。

知っている単語数を

増やすことで

速読力、読解力が上がります。

時間がない部活生も

高速基礎力養成講座は

短時間で何度もできるので

効率的に勉強できます。

単語は一度やっただけでは

頭にインプットされません。

何度もインプット、

アウトプットすることで

定着します。

通学時間などの

隙間時間を

有効に使っていきましょう!!

 

 

最後に皆さんに

伝えたいことは

英語に限らず、

すべての科目において

楽しむ努力を

することです!!

 

 

さて、東進ハイスクールでは、

高3生対象部活生招待講習、

高1,2生対象定期テスト対策特別招待講習

のお申し込みを受け付けております。

 

5コマから10コマの授業を

無料で体験することが出来ます!

 

更に6/9(日)には

全国統一高校生テストが行われます。

詳しくは以下のバナーをクリック!

お申し込みをお待ちしております!

 

全国統一高校生テスト