ブログ | 東進ハイスクール 町田校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 270

東進ハイスクール 町田校 » ブログ » 固定ページ 270

ブログ 

2019年 6月 3日 基礎レベルの勉強法【東進ハイスクール町田校】

こんにちは!

首都大学東京

経済経営学部

1年担任助手の

水澤秀太です!

皆さん、体調管理は万全ですか?

この時期になると、

日にも時間帯によっても気温差が出るので、

しっかりと体温調節をして

風邪をひかないようにしましょう

さて、今回のブログでは

入試の基礎レベルの勉強法

についてお話しします。

受験生は夏に入り、

実践的な演習や過去問をしていくと思います。

その際、やはり基礎力がついていないと

問題を解く時間も復習する時間も

多くかかってしまいます。

なので、受験生は

“夏前に”

基礎を完璧に近づけましょう!!

そして、まだ受験生ではない人も

実際に受験生になったとき、

基本的な英単語帳や文法書が

完璧になっていると

他の受験生よりも

圧倒的なリードを持ちます。

では、具体的にどのようにして

基礎力をあげていくかというと、

とにかく反復をすることです。

基礎というのは、

英語の場合は単語や文法、

国語の場合は単語や漢字、

数学などでは典型問題など、

その科目のとなる部分のことです。

ここでは、一日に

“何単語、何ページ、何分間”など

定量的にするのがポイントです!

少しずつ忘れていってしまう記憶も

何度も反復して刷り込んでいくことで

定着していきます。

英単語や文法書、古文単語などは

毎日時間や量を決めてやりましょう!

さらに、数学の典型的な問題や

日本史などの社会科目の基礎も

反復が重要です。

数学などの典型問題は理論をよく理解し、

あとは自分で決めたテキストを

何周もしましょう。

特に間違えた問題などには印をつけ

何度も解くことで

センター試験の力は

確実につきます!

また、日本史や世界史などの社会科目も

表に整理してみたり

何度も反復して通史をやるという

地道な基礎固め

二次試験の肝になります。

実際に僕も

「電車の往復時間は英単語を覚える」、

「お昼の後は15分古文単語を覚える」、

「寝る前は日本史の一問一答をやる」

など時間や量で区切って

毎日やっていました!

継続して反復することで

単語の意味が頭に定着し、

長文などの実践的なことになっても

速度や正確さが生まれます

長くなってしまいましたが、

要するに基礎とは

とにかく反復あるのみ

ということです。

基礎というものは

夏に入っても、

受験直前になっても

ずっとやらなくてはならないもの

です。

基礎という土台があるからこそ

応用ができます。

地道な基礎学習を

続けていくことが大切です!

夏前までは部活や

学校行事が忙しい時期ですが、

だからこそ時間を見つけ、

何度も“反復”をして

基礎を固めていきましょう!

 

さて、

ただいま東進ハイスクールでは、

高3生対象部活生招待講習、

高1,2生対象定期テスト対策特別招待講習

のお申し込みを受け付けております。

 5コマから10コマの授業を

無料で体験することが出来ます!

更に6/9(日)には

全国統一高校生テストが行われます。

 是非この機会で、

自分の実力を試したり、

苦手を発見しこれからの

勉強に活かしてみてください!

詳しくは以下のバナーをクリック!

お申し込みをお待ちしております!

全国統一高校生テスト

 

 

2019年 6月 1日 大学紹介~早稲田大学編~【東進HS町田校】

 

 

こんにちは!

最近は

暖かかったり

寒かったり、

晴れたり

雨が降ったりと、

気温の変化が大きいですが

みなさん

体調は大丈夫ですか?

テストや行事が多い季節で

寝不足気味な人も

多いと思いますが、

規則正しい生活リズム

免疫を高めましょう!

 

 

私は現在、

早稲田大学創造理工学部建築学科

に通っています!

今日は

そんな私の通っている

大学、学部学科について

紹介します!!

 

 

早稲田大学は

100年以上も前に

みなさんもご存知の

大隈重信によって

創設されました。

現在は、

本キャンパスの他に

理工キャンパス、

戸山キャンパス、

所沢キャンパス

の3つがあり、

それぞれ学部ごとに

学ぶ場所が異なります。

早稲田大学の

どの学部にも共通して

良いところは、

総合大学であることです!

人数規模も大きく、

友人関係が広がるので

人脈を広げ、

将来に生かす

ことができます!

 

 

次に

創造理工学部建築学科

について紹介します!

建築は分かるけど

「創造理工?」

と思う人も

多いんじゃないでしょうか?

早稲田大学には

先進、基幹、創造

の3つの理工学部があり、

ざっくり分けると

先進=物理・化学系、

基幹=工学系、

創造=作る系です。

入試は試験内容は同じですが

出願はどれか1つです。

得意科目選考

という形態もあり、

自分の得意な科目を生かして

入学してる友達もいます!

早稲田の建築学科は

国内では

東大に次いで

二番目に古い学科です。

私が早稲田の建築を

目指したのは、

教育プログラムが

大学と大学院が

統合されており

国際基準を満たしているからです。

国立大学は

一年は教養科目ばかりですが、

早稲田の建築学科は

一年から専門科目が豊富

毎日授業が楽しいです!

ただ、建築学科は

とても忙しい学科の1つで、

数学や物理といった勉強系と、

製図や模型作りの課題

容赦無く出され、

課題を徹夜で終わらせる

なんてことも珍しくなく、

毎日が時間との戦いです

でも、友達はみんな、

はっきりとした目標や考え方

を持っていて、刺激的です!

 

 

長くなりましたが、

少しでも建築に興味のある人、

あまり建築に興味はなかったけど

読んでくれた人、

早稲田大学創造理工学部の

ホームページを

見てみてください!

 

 

 

 

さて、

ただいま東進ハイスクールでは、

高3生対象部活生招待講習、

高1,2生対象定期テスト対策特別招待講習

のお申し込みを受け付けております。

 5コマから10コマの授業を

無料で体験することが出来ます!

更に6/9(日)には

全国統一高校生テストが行われます。

 是非この機会で、

自分の実力を試したり、

苦手を発見しこれからの

勉強に活かしてみてください!

詳しくは以下のバナーをクリック!

お申し込みをお待ちしております!

全国統一高校生テスト

 

 

 

 

 

 

2019年 5月 31日 インプット系科目の勉強法~林田ver.~【東進HS町田校】

 

こんにちは!

 

担任助手1年の林田です。

 

この4月から、慶應義塾大学法学部法律学科に通っています。

 

先日、Brexitに揺れるイギリスのTheresa May首相が退任演説を行いました。

 

(かなりニュースになっていたので「見た!!」という方も多いと思いますが…)

 

I do so with no ill-will, but with enormous and enduring gratitude to have had the opportunity to serve the country I love.

 

演説最後のこのフレーズには私ももらい泣きしかけてしまいました。

 

とても印象的なspeechでしたので、

 

まだ聞いていないという皆さんには必聴をオススメします!!

 

さて、本日のテーマは”インプット系科目の勉強法“です。

 

実は、日本史の勉強法をブログに投稿して欲しいとの声が多く寄せられていたのですが、

 

ブログの読者のターゲットを狭めてしまうためこのようなお題にさせて頂きました。

(日本史の勉強について聞きたいことがあれば、いつでも質問してください!)

 

ということで、

 

難関大本番レベル記述模試の日本史で偏差値85全国1位

 

を叩き出した経歴を持つ私が行っていたインプット方を紹介したいと思います。

 

(覚え易くする工夫というよりは、インプットの方法論がメインになっています…)

 

 

  1. ①記憶を司るのは…?

 

皆さんは記憶を司っている脳の部位をご存じでしょうか?

 

答えは、海馬大脳皮質と呼ばれる部位です。

 

海馬」はエピソード記憶を形成したり、思い出したりする部位であり、

 

その記憶が転送され、貯蔵されるのが「大脳皮質」と呼ばれる部位です。

 

つまり、

 

いかにして長期記憶を担う「大脳皮質」へと記憶を転送するかが鍵となります。

 

  1. ②インプットの長期的戦略

 

補足ですが、

 

海馬に記憶が保存される期間は約1カ月であるという研究結果があります。

 

要するに、

 

海馬に保存されたエピソード記憶が約1カ月保たれた後、

 

大脳皮質に転送され、長期記憶として貯蔵されます。

 

そこで、まずは1カ月の勉強計画(=長期的戦略)を立てます。

 

長期的戦略を立てる際に、私が参考にしたのは、エビングハウスの忘却曲線です↓

 

 

このグラフは皆さんご存じだとは思いますが、

 

縦軸がsavings(節約率)、横軸が時間の経過を表しています。

 

つまり、復習タイミングを定期的に確保しないと、

 

海馬に保存された記憶を引き出すのに時間がかかってしまい、

 

無駄に復習の時間がかかってしまいます。

 

私は、様々な復習タイミングを考えた結果、

 

当日1日or2日後1週間後約1カ月後

 

に復習をすることにしました。

(適切な復習タイミングには個人差があるので、色々と試してみて下さい。)

 

参考までに、以下に英単語センター1800をもとにインプットの計画を作成してみました。

(本来は、高速学習をするコンテンツですので、このやり方はあくまで参考程度に…)

 

S1

S2

S1,2

S3

S4

S3,4

S5

S1

S6

S2

S5,6

S7

S3

S8

S4

S7,8

S9

S5

S10

S6

S9,10

S11

S7

S12

S8

S11,12

S13

S9

S14

S10

S13,14

S15

S11

S16

S12

S15,16

S17

S13

S18

S14

S17,18

S15

S1,2

S16

S3,4

S1,2,3,4

S17

S5,6

S18

S7,8

S5,6,7,8


S9,10


S10,11

S9,10,11,12


S12,13


S14,15

S12,13,14,15


S16,17


S18,1

S16,17,18,1


S2,3


S4,5

S2,3,4,5


S6,7


S8,9

S6,7,8,9


S10.11


S12,13

S10.11.12.13


S14,15


S16,17

S14,15,16,17

(S1=英単語×100)

 

私が少し用心深いのもあって、

 

周目(1カ月後の復習タイミング)以降は2倍のペース(参考書によっては1.5倍)で2周していました。

 

ちなみに、

 

この様に計画を立てると参考書の終わりが見えるので、

 

むやみやたらに何周も回そうと考えるよりもモチベ的にも楽です。

 

  1. ③インプットの短期的戦略

 

では、上記の計画で覚えることを1日単位にまで落とし込んだ後は、

 

1日分のインプットをいかに完璧にこなすか(=短期的戦略)です。

 

私は、1日分のインプットを

 

その日覚えるべきものをその日の最後に確認したら全て覚えている状態

 

と定義していました。

 

(そもそも、このような状態にしていないとハイペースで単語帳等を回すのは不可能です。)

 

具体的には、

 

登校前にその日やるべき単語を全てチェックする

何周も回してわからない単語をなくしていく

就寝前にその日やるべき単語を全てチェックする。

 

「いたってシンプルやないか!」と思った方、その通りです。

 

ただ、これを継続することが意外と難しいというのが現実です。

 

そこで、余談にはなりますが、

 

このインプット方において1つ重要なテクニック(?)を紹介したいと思います。

 

それは、

 

わからないものにマーカー・✓・✕等の印を付けておくこと

 

です。(これもいたってシンプルですね…笑)

 

わかる単語を何度もやっていては暗記効率が悪いですよね?

 

登校前 100コ全て確認

2回目 わからなかった80コを確認

3回目 2回目でわからなかった50コを確認

……

就寝前 100コ全て確認

 

といった感じにすることでインプットに割く時間の削減をしていました。

 

以上が”林田流インプット系科目の勉強法でした。

 

今回も長文になってしまい申し訳ありませんm(_ _)m


次回のブログは、字数を削減しつつも内容の濃いブログにしていこうと思います…汗

 

 

さて、

ただいま東進ハイスクールでは、

高3生対象部活生招待講習

高1,2生対象定期テスト対策特別招待講習

のお申し込みを受け付けております。

 5コマから10コマの授業を

無料で体験することが出来ます!

更に6/9(日)には

全国統一高校生テストが行われます。

 是非この機会で、

自分の実力を試したり、

苦手を発見しこれからの

勉強に活かしてみてください!

詳しくは以下のバナーをクリック!

お申し込みをお待ちしております!

全国統一高校生テスト

 

 

 

 

2019年 5月 30日 青山学院大学コミュ二ティ人間科学部紹介【東進ハイスクール町田校】

 

こんにちは!


町田校担任助手
1年の岩崎です!

青山学院大学
コミュニティ人間科学部に通っています!

もうすぐで
5月も終わり
6月を迎えますね!
時間が過ぎるのが
あっという間に感じます(笑)
時間を大切に
過ごしていきましょう!

 

さて、今日は
私の通っている
青山学院大学
コミュニティ人間科学部
について
紹介したいと
思います!

コミュニティ人間科学部は
新設の学部
2019年に
できました!
なので、
学部の情報など
分からないことが
多いとおもうので
これを機に
知ってもらえれば
嬉しいです!

青山学院大学は、
青山キャンパスと
相模原キャンパスに
別れていて
私は
相模原キャンパスに通っています!

①どんなことを学んでいるの?
この学部は
基本的には
その地域の
活動・福祉に
ついて学んでいます!

この学部の最も良いところとして
選択科目で
地域・子ども・スポーツ・女性
などの幅広い分野について学べます!


私は将来
教育関係の会社に入り
子どもたちが
楽しく学習ができ
また働いている女性が
仕事と子育てを
両立できる
社会を作って
いきたいと
思っているので
子どもと女性の
分野を学んでいます!


どの授業も
教授の話が
面白いので
毎日楽しいです!
教えに来てくれている教授の中には
教育関係の組織の
理事長がいるので
夏などは
その教授が主催している
ボランティアに参加する予定です!

またこの学部では
司書・社会教育主事・学芸員・社会調査士
の資格を取ることができます!

 

②お気に入りの場所


私のお気に入りの場所は
芝生の広場と展望デッキです!

芝生の広場では、
暖かいときは
近くにピザ屋さんがあるので
そこでピザを買って
みんなで
芝生に集まって
食べています!
とても楽しく
お昼を過ごすことが
できます!!

展望デッキは
あまり青学生には
知られてなく
人が誰もいないので
人混みで疲れた時は
友達とそこで
ご飯を食べています!
また
相模原市を一望できるので
とても気持ちがいいです!
これは、
相模原キャンパスの特権です(笑)

③食堂


相模原キャンパスは
周りに
カフェなどないので
お昼は
食堂を利用しています!
私のお気に入りなのは
35種類ある
日替わりアイスです!
この前は、アポロ味を
食べました!
授業の空きコマは
いつも
食堂にいるので
アイスを食べている人を
見ると
食べたくなってしまい
友達と食べてしまいます!

魅力は沢山あるのですが
HPでは伝えきれないので
興味ある人は
青山学院大学のHPを見たり
してみてください!!

 

さて、

ただいま東進ハイスクールでは、

高3生対象部活生招待講習、

高1,2生対象定期テスト対策特別招待講習

のお申し込みを受け付けております。

 5コマから10コマの授業を

無料で体験することが出来ます!

更に6/9(日)には

全国統一高校生テストが行われます。

 是非この機会で、

自分の実力を試したり、

苦手を発見しこれからの

勉強に活かしてみてください!

詳しくは以下のバナーをクリック!

お申し込みをお待ちしております!

全国統一高校生テスト

 

 

 

 

 

 

 

2019年 5月 29日 大学紹介~東京工業大学編【東進HS町田校】

こんにちは!

東進ハイスクール町田校、

2年生担任助手の小川です。

東京工業大学の物質理工学院

に通っています。

最近は暑い日が続きますね。

屋内に居ても、水分補給をしっかりするなど、

熱中症にならないよう

体調管理には皆さん気をつけてくださいね。

さて、昨日の結希乃先生のHP更新はもう見ましたか?

まだ見てない人は、

日本史の勉強法について詳しく書かれていたので

今すぐチェックしてみて下さい!

さて、今日は自分の通っている大学について

紹介させていただきたいと思います!

自分の大学は、

私が通っている大岡山キャンパスと、

すずかけ台キャンパス2つからなっています。

すずかけ台キャンパス

生命理工学院などの一部の研究室に所属している学生が通っていて、

それ以外の学生は大岡山キャンパスに通っています。

したがって、学生数的には大岡山キャンパスに多く通っています。

今日は、大岡山キャンパスのいいところを

紹介していきたいと思います!

①立地

最寄り駅の東急線の乗換駅である大岡山駅はアクセスしやすく、

さらに大学は駅前に位置しています。

駅前なので飲食店が多く、

昼食時には学校の外で済ませる人も多いです。

大岡山はラーメン屋がたくさんあるので、

ラーメンが好きな人にとっては最高の環境だと思います笑

②学習環境

これは最近になって改めて感じるところが多いのですが、

学習環境がとても良いと感じます。

自分の専攻している応用化学の学問は、

高校の化学の延長である有機化学や無機化学の考え方ももちろん大事ですが、

理論を理解するために

物理的視点から物事を考えることも大事になってくる学問です。

そこで、授業内容も化学だけでなく、

物理や数式を扱うこともあるので

数学の内容も含まれていたりします。

色々な知識が必要になっている授業ですが、

東工大は高校の数学・物理・化学をしっかり学習してきた前提で

授業が進められるので、高度な内容を授業中に扱っていると思います。

また友達にも自分よりも優秀な人がいて、

とても刺激になる学習環境だと思います!

このHPを見て東工大に少しでも興味が出てくれた人は、

大学の入学案内の資料を読んでみたり、

実際にオープンキャンパスに行ってみてくださいね!

 

さて、

ただいま東進ハイスクールでは、

高3生対象部活生招待講習、

高1,2生対象定期テスト対策特別招待講習

のお申し込みを受け付けております。

 5コマから10コマの授業

無料で体験することが出来ます!

更に6/9(日)には

全国統一高校生テストが行われます。

 是非この機会で、

自分の実力を試したり、

苦手を発見しこれからの

勉強に活かしてみてください!

詳しくは以下のバナーをクリック!

お申し込みをお待ちしております!

全国統一高校生テスト