ブログ | 東進ハイスクール 町田校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 254

東進ハイスクール 町田校 » ブログ » 固定ページ 254

ブログ 

2019年 8月 25日 目標をもとう!【東進ハイスクール町田校】

 

 

 

こんにちは!!

町田校担任助手1年

井上結希乃です。

青山学院大学 教育人間科学部 教育学科

に通っています。

 

 

突然ですが、、、!

皆さんはありますか!?

 

具体的に決まっている人もいれば

夢ってほど大きくなくても

なんとなく思い描いている将来のイメージがある人

近い未来になにか目標がある人

逆に特に何もなくてなんとなく日々を過ごしている人

様々な人がいますね。

 

夢や目標って必要なのかと感じる人

そもそも夢ってなんだよ!とか思っちゃいますよね。

夢っていうと到底叶わないもの

っていうイメージが少しあります。

 

目標っていうと少しハードルが下がって

頑張れば達成できるもの

 

でも、結局

夢も目標も自分が叶えたいもので

度合いが少し違うだけであって、

同じものですよね。

 

なにが言いたいのかといいますと

自覚はないかもしれないけど

少しも目標がない人はいないのではってことです。

 

それに

この東進HSのブログを

読んでいるそこのあなたは

何か小さくてもなんとなくでも

目標があるのではないですか??

 

私は、

夢や目標のない毎日って

淡々としていて、目の前のことにいっぱいいっぱいになって

成長のない日々を過ごすことになる

と思います。

 

夢や目標を持つと、

それを叶えるためにたくさんの努力をし、

そしてたくさんの失敗をしていく過程で

心が強くなります

 

それだけじゃなくて

努力できる人間は

周りにいい影響を与えることが出来ます!

 

自分の存在意義が得られて

周りのためにも

頑張ろうと思えるからです。

 

 

長々と話してますが

私自身、

大きな夢があるわけではありません。

でも、日々や近い未来への

目標はあります。

小さくてもなにか目標がある毎日は楽しいです!

それに高校生の部活をやっていたときは

常に目標があって

頑張れる日々はめちゃめちゃに

充実していた記憶があります。

 

 

なにかに向かって頑張っている人って

かっこいいですよね!

 

だから

勉強でも部活でも趣味の事でも

目標をみつけて

頑張れる人になって下さい!!!

 

夢に向かって頑張るみんなを

東進HSは応援しています^^

 

現在、東進ハイスクール町田校では

夏の5日間体験を行っています!

こちらは8月27日(火)までのお申込みとなっています!

 

 

町田校では無料で相談なども承っています。

ぜひ一度校舎に足を運んでみて下さい!

 

町田校でお待ちしています!

 


 

 

 

 

2019年 8月 24日 試験の時の持ち物【東進ハイスクール町田校】

 

こんにちは!

東進ハイスクール町田校の鈴木美帆です。

中央大学総合政策学部に通っています。

さてさて、明日(825)は何の日か

皆さんご存知ですか?

そう!

「センター試験本番レベル模試」

ですね!

受験生の皆さんにとって、

この模試は非常に重要なんです。

何それ?なんで?となった方は、

ぜひこちらをお読みください。

私が以前書いた、8月センター試験本番レベル模試、

通称「仮想本番」についてのブログになります。

仮想本番の大切さ、

仮想本番に向けて何をすればいいのか、

ということについては、

全回お話したので今回は割愛させていただきます。

では、今回は何について話すのか…?

ズバリ、

「試験(模試に限らず、本番の試験も)を受けるための準備」

についてお話していきたいと思います!

いやいや、

「準備」と言っても色々あるじゃないか、

と思われた方、いらっしゃいますよね。

皆さんが必死にしてきた勉強も、試験に向けての準備です。

本番で「しっかりと点数を取る」ための準備ですね。

とても大切です。

他には、持ち物だったり、気持ちの持ちようだったり…

このように、「試験に身を入れる」ための準備って、

意外と忘れやすかったりします。

そこで、今回は「試験に身を入れる」ための準備について、

フォーカスしていきたいと思います!

1.持ち物

やる気満々、知識の抜け漏れもない、完璧だ、

という状態で会場に行ったAくん。

そこで彼は気が付きます。

「しまった、筆箱忘れた…」

家を出る直前まで勉強をしていたため、

そのまま筆箱を机の上に置きっぱなしにしてしまったのです。

さあ、どうしよう?友達はどこにいるんだろう?

ああ、時間がないのに…

 

このような状態には、

皆さんなりたくないですよね?

ちなみに、この話は全て架空です。

ストーリーもAくんも実在の人物ではありません。

ですが、Aくんのように筆箱を忘れてしまったり、

消しゴムが入っていなかったり、

といったミスは誰にでも起こりうることです。

しかも、忘れ物は、実際にしてしまうとかなり動揺します。

実力が発揮できない、なんてことにもなりかねません。

自分は大丈夫、と思っている人ほど、家を出る前に今一度持ち物の確認をしてください!

簡単なチェックリストを載せておくので、ぜひ参考にしてください。

2.気持ち

「所詮模試だから」と甘く見て臨むのも、

「点を取らなきゃ」と焦りすぎるのもよくありません。

「今まで勉強してきたから大丈夫」と、自信を持って、

適度に緊張感を持って臨みましょう!

以上2つの準備を万全にすることはできそうですか?

いよいよ明日は模試です。

前日の今日を有意義に使って、満足のいく結果を残しましょう!

 

現在、東進ハイスクール町田校では

夏の5日間体験を行っています!

こちらは8月27日(火)までのお申込みとなっています!

 

 

町田校では無料で相談なども承っています。

ぜひ一度校舎に足を運んでみて下さい!

 

町田校でお待ちしています!

 


 

 

2019年 8月 23日 仮想本番後の過ごし方【東進ハイスクル―ル町田校】

 

こんにちは!
青山学院大学
コミュニティ人間科学部に通っています!
担任助手の1年の岩崎萌です!

夏に入り本格的に暑いですね!
受験生の方はこの夏どのように
過ごしましたか?


振り返ったときに後悔がない夏を
過ごせましたか?

 

みなさんの夏の総まとめとして
8月25日に
仮想本番といわれる
センター試験があります。

この試験で志望校が決まるといってもいいぐらい
大切な試験なので
最大限の力を
発揮できるように
頑張っていきましょう!!!

今回は仮想本番が終わった後の過ごし方に
ついてお話していきたいと思います!

①点数がよかった子
夏の頑張りが成果としてでましたね!


それと同時に少し気の緩みが出てきてしまっているのではないでしょうか?


成績が伸びだしているときに
気が緩んでしまうと
せっかく伸びはじめたのに
それが止まってしまいます。

こういう時こそ
自分に厳しく過ごしていきましょう!

例えば…
今まで難しいからあまり進めたくないなって
思っていた過去問なども
この機をきっかけに
どんどん進めるなど
自分ができる一歩先を常に見ながら
勉強して行きましょう!

②頑張ったのに結果が出なかった子
あんなに頑張ったのに・・・
なんで点数が伸びなかったのだろうと思う人も
中にはいると思います。


私自身1年ほど成績が伸びない時期が続いていました
どうせ受からないのになんでやるのだろう
これ以上やっても無駄だと考える時間が
増えていく時期がありました。

しかし!!
こんな時こそが
伸びるチャンスです!
自分が今回のテストで出来なかったところを
しっかり復習して
自分のものにしていきましょう!

苦しいと思いますが
今頑張れば
きっと第一志望合格に近づくと思います!

高校1・2生は今回の模試をきっかけに
いいスタートダッシュを切っていきましょう!

現在、東進ハイスクール町田校では

夏の5日間体験を行っています!

夏休みなのに、勉強がはかどっていない方、

受験勉強に対して悩みがある方、

 

町田校では無料で相談なども承っています。

ぜひ一度校舎に足を運んでみて下さい!

 

町田校でお待ちしています!


 

 

2019年 8月 22日 模試の復習から模試の活用へ【東進ハイスクール町田校】

こんにちは!
担任助手の
猪俣悠介です!

 

横浜国立大学都市科学部に
通っています。

 

暑い夏がもうすぐ終わって
もうすぐ秋になります。

 

秋は色々な枕詞が
付きがちですね、
食欲の秋、読書の秋
スポーツの秋…

 

その中でも僕が推したいのは
「模試の秋」
これです!

 

秋と言えば模試、模試といえば秋。
オープン模試や
センタートライアル模試
などが入って
今までより頻度の増える
「模試」を制するものが
秋の勉強を制します!

 

ということで
今回は模試をどう活用
するかに焦点
を絞って書いていきたいと
思います。

 

そもそも模試の復習してる?

 

そもそも模試の復習を
していない
という人は
はっきり言って
受験生としての
意識が低すぎる
と言えます!

 

学校の先生、もしくは東進生は
担任助手の先生から
模試の復習の
大切さは
口うるさく言われてる
はずです!


今日はみんながすでに
普段から
模試の復習をしている
という前提のもと
話を進めていくので、
していないそこの君は
今すぐ意識改革を
してください。

 

復習で終わってない?

 

みんなは
今どうやって
模試の復習をしていますか?

 

模範解答と見比べて
終わりの人、
もっと真面目な人なら
間違えたところを
ノートに纏めている
人もいるかも
しれません。

 

その行動自体は
間違っていませんが、
それだけだと模試を
「復習」しているだけで、
「活用」できていない
ことに
気づいていますか?

 

模試を活用して
あなた自身の
能力を高める
ためには
もうワンステップ
必要になります。

 

自分自身を成長させるために

 

模試で間違えた
ところを
ノートにまとめている
人に聞きたいのですが、
あなたはそのノートを
普段の勉強で活用していますか?

 

ノートにまとめても
たまにパラパラ
めくったり、
せいぜい試験本番の
直前に見返そうと
思っいるだけではないですか?

 

せっかく模試を
受けたのだから
普段の勉強から
早速その反省を
活かしましょう!

 

ということで
ここからが本題です。
僕がオススメしたいのは
「知識のデータベース」
を作るということです。

 

まず、各教科において
自分の中で一冊、
本当に信じられる
参考書を選びます。
(もともとの情報量が
多い方が良いです)

 

その後、
その参考書と、
模試や過去問演習などで
間違えたところを
照らし合わせて、
該当するページに
付箋を貼ったり、
間違えたものが
その参考書に乗ってなければ
書き足したり
します。

 

そうすることで、
自分専用の
最強の相棒となる
参考書が
全教科において
出来上がるわけです。

 

自分が普段から使っている
参考書に、
模試での
間違いポイントを
書き込んだなら、
普段からそれに注意
することができますよね。

 

そうすれば
その間違いの
克服にかかる時間は
うんと短くなるだろう
ということは
想像に難くないでしょう。
これが1つ目の
良い点です。

 

また、
これを繰り返して
いくと
意外と自分の
間違えている問題に
共通点
あることに
気づけると思います。

 

その共通点こそが
単元を習得する上での
カギとなるところです。
あなたが信じた参考書なら
絶対それが
載っています。
そこを押さえることが
大切です。

 

この共通点を
見つける作業が
できるようになると、
初見の問題でも
どこがカギで
だからこの解法が使えるだろう
といった
「論理的思考力」
身につきます。

 

 

この論理的思考力が
難関大への合格には
必要不可欠であり、
知識のデータベース
作成によって
それを鍛えることが
できるのです。
これが2つ目の
良い点です。

 

 

最後に

 

僕の言った
「知識のデータベース」
の考え方は
あくまで
1つの考え方で
あるので、
絶対にこの方法で
模試の復習を
しろというわけでは
ありません。

 

ただ、今模試を受けっぱなしに
している人、
もしくは復習に
とどまっている人
そういう人がいれば
ぜひ試して欲しいと
思っています!

 

現在、東進ハイスクール町田校では

夏の5日間体験を行っています!

夏休みなのに、勉強がはかどっていない方、

受験勉強に対して悩みがある方、

 

町田校では無料で相談なども承っています。

ぜひ一度校舎に足を運んでみて下さい!

 

町田校でお待ちしています!


 

2019年 8月 21日 スマホとの付き合い方を考えよう【東進ハイスクール町田校】


こんにちは。

東進ハイスクール町田校

担任助手の井上です。

現在は立教大学経済学部に通っています。

 

さて本日のテーマは

「高1・2生のこの時期にすべきこと」です。

 

このテーマは先日、林田先生が書かれているので、良かったら見てみて下さい。

私は、私自身の高校生活を振り返って

やっておけばよかったという後悔としてご紹介したいと思います。

ちなみに、今回の内容は高3生も大いに関係するので、見て損はありません!

 

スマホと適切な付き合いをする

スマホは10年前に普及してきて以来、

我々の生活になくてはならないものになってきています。

 

しかし、勉強面においては悪いこともありますよね。

 

勉強していると、ついLINEが気になってしまう。

なんてことは多くの人が当てはまるのではないでしょうか。

みなさんは勉強中、携帯はどこに置いていますか?

 

考えられる選択肢としては、

①机の上

②ポケットの中

③カバンの中

こんなところでしょうか。

 

しかし、これらのような行動をとっている方は

携帯との付き合い方がうまいとは言えません。

本来であれば、

携帯を“自分が勉強している部屋に持ち込まない”というのがベストです。

ちなみに一番悪いのは①机の上 です。

 

これは学術的な観点からも証明されています。

マコームズ・システム・オブ・ビジネスの研究チームは

勉強時のスマホの影響について実験を行いました。

実験内容については長くなってしまうので、省略します。

(詳しく知りたい方は調べてみて下さい。)

 

その実験から証明されたのは

“自分の近くにスマートフォンがあるほど意識が引っ張られ、脳の認知能力の一部が消費されてしまう”ということです。

また、意識的な部分でスマホを意識しないようにしても、

「考えないようにしよう」という脳の処理によって

脳の認知能力の一部を消費してしまうということが明らかになりました。

 

そのため、勉強中は携帯を意識しない場所に置くのがベストなんです。

家で勉強する人は別の部屋に。

予備校で勉強する人は受付に預ける。

と言った、工夫をする必要があるということを覚えておいてください。

 

町田校では、携帯を受付で預かるシステムがあるので、

その点においては集中できる環境で勉強に取り組むことができますね!

 

 

今回見てくれた人は少しでも勉強スタイルを変えてくれると嬉しいです!

 

現在、東進ハイスクール町田校では

夏の5日間体験を行っています!

夏休みなのに、勉強がはかどっていない方、

受験勉強に対して悩みがある方、

 

町田校では無料で相談なども承っています。

ぜひ一度校舎に足を運んでみて下さい!

 

町田校でお待ちしています!