ブログ | 東進ハイスクール 町田校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 13

ブログ 

2024年 12月 1日 町田校紹介1日目!【東進HS町田校】

『共通テスト同日体験受験』&『冬期特別招待講習』申し込み受付中!!

 

————————————————————————

 

こんにちは!
東進ハイスクール町田校です。

本日から1週間かけて、

東進のご説明をしていきたいと思います!

 

 

ラインナップはこちら!

1.町田校をご案内します!【本日はココ!】

2.授業ってどんなシステム?

3.単語などの基礎が不安…

4.志望校対策は充実しているの?

5.弱点をなくせるか分からない…

6.東進模試って他の模試と同じ?

7.1人で進められるかが不安…

11つずつ更新していくので、

気になるテーマがあれば

ぜひ更新された後に読んでください!

 

 

さて、本日のテーマは

「町田校をご説明します!」

町田校の教室や時間割などをご説明します。

ツアー形式で簡単にまとめている動画もあるので、

気になる方は先にこちらをご覧ください。

 

本日の目次

アクセス

時間割

教室(受講室・自習室)

教室(その他)

スタッフ

イベント

 

 

アクセス

東進ハイスクール町田校は、

小田急線町田駅から

徒歩1の場所に位置しています。

 

近隣には、

コンビニエンスストアやドラッグストアなどもあり、

便利な立地となっています。

雨の日でも、あまり濡れずにたどり着けますね!

 

時間割

開閉館時間は以下の通りです。

 

町田校は本科コース(高卒生対象のコース)があるため、

毎日朝8:30から開館しています!

近隣の東進ハイスクール内では

町田校のみとなっています。

学校がない日は、

朝から登校して勉強をすることができます。

また、年末年始も開館しているので、

自分なりの計画を立てられますね!

※夏休み期間・年末年始は開閉館時間が変更になります。

※新型コロナウイルス感染症の影響で開閉館時間が変更になる場合もあります。

 

 

教室(受講室・自習室)

町田校は、4階建てのビル一棟全てが

学習スペースとなっています。

授業を受ける受講室は70

自習室は最大300を確保しています。

いつ来ても勉強ができる環境です!

自習室の様子

自習室の様子

 

パソコン室の様子

パソコン室の様子

 

 

教室(その他)

町田校は、その広さを活用し、

受講室・自習室以外の教室も用意しています。

 

音読室

声に出して勉強ができる教室です。

声に出すことで

「見る」「読む」「聞く」

ことができ、

効率よく覚えることができます。

眠くなってしまったときも、

音読をしてリフレッシュができますね!

音読室の様子

 

コミュニケーションエリア

ご飯を食べたり、

休憩することができるスペースです。

友達としゃべって一休みしてから

勉強に戻りましょう。

また、自動販売機も2台あるため、

外に出ずに水分補給をすることもできます!

 

3階の様子。1階にも同様のスペースがあります。

 

自動販売機

 

中等部

校舎貸出用のiPadを使用して、

演習やテストを受けられる教室です。

ホームルーム等のイベントにも使用されます。

 

中等部の様子。

 

中等部という名前ですが、高校生も使うことができます。

 

スタッフ

町田校には

約20人のスタッフが在籍しています。

国公立/私立、文系/理系などをカバーしているだけでなく、

医学部に通うスタッフや

推薦入試を経験した者など

多彩なスタッフが

皆さんと一緒に受験を乗り越えます!

アットホームな雰囲気なので、

勉強の話だけでなく

学校の話や趣味の話なども気軽にできます。

こちらのページで一部を紹介しているので、

よかったら覗いてみてください!

 

 

イベント

モチベーション向上・維持のため、定期的にイベントを行っています。

ここではその一部をご紹介いたします。

 

ロングホームルーム

受験情報の提供やその時々の学習計画など、

時期によって様々な内容を扱っています。

 

ロングホームルームの様子。新型コロナウイルスの影響で異なる形式で実施する可能性もあります。

 

朝勉強会

開館前の朝の時間を使って行う

町田校の恒例行事です。

ゴールデンウィークと夏休みに実施しています。

勉強の内容だけでなく、

朝早くから勉強する習慣も

同時に身につけることができます!

※新型コロナウイルス感染症の影響で内容が変更になる場合もあります。

 

 

いかがでしたか?

町田校では、随時体験授業や

ご相談を受け付けております。

少しでも興味が出た方は、

ぜひ一度町田校にいらしてみてください!

(お申し込みはこちらから)

町田校でお待ちしております!

——————————————————————————

現在、東進ハイスクール町田校では

各種模試

『入学申し込み』、『資料請求』、『1日体験』

などの各種申込を、

随時、受け付けております!!

 

この夏、苦手を克服したい方や本気で勉強を始めたい方は

以下のバナーをタップ!

↓      ↓      ↓

他にも校舎の様子過去のブログを参照したい方!

2024年 11月 28日 町田校イベント紹介(朝勉強会)【東進HS町田校/高橋広治】

 

 

こんにちは!


東進町田校担任助手の高橋広治です!

 

 

今月のブログテーマは「町田校イベント紹介!」

ということで、

 

本日は「朝勉強会」について紹介します!

 

朝勉強会は夏休みに毎朝行われるイベントです。

 

開館時間から

文系は英語理系は数学の問題を

タイムアタック形式で解くイベントです!

 

 

私の思う朝勉強会のおすすめポイントは大きく分けて3つあります!

 

①朝早くから勉強する習慣が身につく

 

朝勉強会に毎日参加することにより、

 

朝早く起きてすぐに塾に登校するという習慣がつきます

 

私も夏休みに毎日参加したことで、

 

夏休みが明けてからも朝早くに起きてすぐに勉強するということを継続できました。

 

②タイムアタック形式で周りの人と競い合える

 

前述したように毎朝タイムアタック形式で行っています。

 

朝イチから競争を意識して勉強を始めることで、

 

メリハリのある1日のスタートを切ることができます!

 

③レベルの高い問題に触れることができる

 

出題する問題にもこだわっています!

 

ほとんどが過去問を元にして作られていて

 

質の高い問題を厳選して出題しています。

 

また3〜5日ごとに単元を変えることで

 

得意な分野苦手な分野を分析することができます

 

解きっぱなしにせず勉強会が終わったあとなどに復習、分析をしましょう!

 

 

いかがだったでしょうか!

 

今月は町田校のイベントについて紹介してきました。

他にもたくさんのイベントがあるので積極的に参加して、

楽しみながら勉強を進めていきましょう!

 

——————————————————————————

現在、東進ハイスクール町田校では

各種模試

『入学申し込み』、『資料請求』、『1日体験』

などの各種申込を、

随時、受け付けております!!

 

この夏、苦手を克服したい方や本気で勉強を始めたい方は

以下のバナーをタップ!

↓      ↓      ↓

 

他にも校舎の様子過去のブログを参照したい方!

2024年 11月 26日 町田校イベント紹介!(過去問演習会)【東進HS町田校/中原雄大】

こんにちは!

 

町田校担任助手2年の

中原雄大です。

 

現在、

東京理科大学理学部応用化学科

通っています。

 

今月のブログテーマは

町田校のイベント紹介」ということで、

受験生対象に行われた

過去問演習会

紹介したいと思います!

 

町田校では、

受験生向けに

 

模試のような緊張感で過去問を演習する

という目標で、

本イベントを行っています!

受験生は、

今までの学習で固めてきた

基礎力を総動員して

志望校の過去問を解きます。

過去問の演習は1人でもできますが、

せっかく本番の問題を解く時間なので、

何十人の生徒と1つの教室に集まり、

演習をするというイベントです。

周りに問題を解く生徒がいることで、

本番同様の緊張感で過去問を解くことが出来ます。

まさに模擬試験のような緊張感で行われています。

 

また、本イベントでは

「過去問を解いて終わり」ではなく、

過去問分析シートというものを使って、

志望校の過去問を大問や分野ごとに

自分の解き方やアプローチ方法を分析します。

この過去問分析は、

第一志望校の問題を攻略する上で

非常に重要なものです。

過去問分析を通じて、

志望校の「過去問博士」になり、

必要な力を再確認し、

今後の勉強に繋げていきます!

 

 

 

いかがだったでしょうか?

今回は

過去問演習会について

紹介しました。

 

次回のブログ更新は、

11/28(木)高橋先生による

町田校イベント紹介」です!

 

お楽しみに!!

——————————————————————————

現在、東進ハイスクール町田校では

各種模試

『入学申し込み』、『資料請求』、『1日体験』

などの各種申込を、

随時、受け付けております!!

 

この夏、苦手を克服したい方や本気で勉強を始めたい方は

以下のバナーをタップ!

↓      ↓      ↓

 

他にも校舎の様子過去のブログを参照したい方!

 

 

2024年 11月 24日 町田校イベント紹介!(英語基礎力強化合宿)【東進HS町田校/大澤奈穂】

こんにちは!

 

町田校担任助手1年の

大澤奈穂です。

 

現在、

横浜市立大学医学部医学科

通っています。

 

今月のブログテーマは

町田校のイベント紹介」ということで、

低学年対象に行われた

英語基礎力強化合宿

紹介したいと思います!

 

町田校では、

低学年向けに

 

1日、校舎で勉強しよう!

 

という目標で、

定期的

合宿を行っています!

 

低学年は、

主に基礎を固めていく

大切な時期です。

 

そこで、

英語の基礎である、

英単語と英熟語を

町田校の低学年全体で

演習する機会を

設けています。

 

以下のようなスケジュールで行いました。

 

演習には、

高速基礎マスター

使用します。

 

この合宿に参加することで、

最低英語600単語を

演習します!

 

また、

英文法

長文演習も

行います!

 

さらに、

生徒同士で

英単語の覚え方

模試の復習方法などの

ディスカッション

行いました!

 

参加者は

集中して

演習に

取り組んでいました!

 

 

いかがだったでしょうか?

 

今回は

英語基礎力強化合宿について

紹介しました。

 

町田校では、

共通テストに向けて

長文メインの合宿

行っています。

 

次回のブログ更新は、

11/26(火)中原先生による

町田校イベント紹介」です!

 

お楽しみに!!

——————————————————————————

現在、東進ハイスクール町田校では

各種模試

『入学申し込み』、『資料請求』、『1日体験』

などの各種申込を、

随時、受け付けております!!

 

この夏、苦手を克服したい方や本気で勉強を始めたい方は

以下のバナーをタップ!

↓      ↓      ↓

 

他にも校舎の様子過去のブログを参照したい方!

 

 

2024年 11月 22日 町田校イベント紹介!(中間期末対策講座)【東進HS町田校/丹羽俊生】

こんにちは!

町田校担任助手丹羽俊生です。

 

今回は町田校で行っている

中間期末対策講座について

説明します!

 

中間期末対策講座

高校1,2年生に向けた講座で

中間・期末考査

点数を伸ばすことを目標に

行っている講座です。

 

この講座では

生徒が学校で使っている

ワークを中心に

問題を解き進め、

解いたノートを

担任助手がチェックする

という方法で

生徒が問題の解き方を身に着けるのを

サポートします。

 

分からなかった問題は

常に近くに担任助手がいるので

すぐに聞くことが出来ます!

 

また、ともに計画を立てを

生徒と行うことで

勉強計画を立てる際の

感覚を掴む

手助けもします!

 

推薦方式の入試などでは

高校での成績が

直接影響するので

この講座を利用して

有利に受験を進めましょう!

 

 

次回のHP更新は大澤先生です!

お楽しみに!

——————————————————————————

現在、東進ハイスクール町田校では

各種模試

『入学申し込み』、『資料請求』、『1日体験』

などの各種申込を、

随時、受け付けております!!

 

この夏、苦手を克服したい方や本気で勉強を始めたい方は

以下のバナーをタップ!

↓      ↓      ↓

 

他にも校舎の様子過去のブログを参照したい方!

お申し込み受付中!