2025年 4月 24日 担任助手紹介!【東進HS町田校/井上陽菜乃】
こんにちは!
町田校担任助手4年の
井上陽菜乃です。
現在
早稲田大学 文化構想学部
に通っています。
文化構想学部ってどんなところ?
文学部と何が違うの?
とよく聞かれます。
どちらの学部もテーマは人文学ですが、
アプローチの仕方に違いがあります。
パンフレットを見てみると、
文化構想学部は
“学問領域を横断し、「新たな知」を開拓“
文学部は
”テーマを掘り下げ、「知の本質」を探究“
とそれぞれ紹介されています。
例えるなら、
文化構想学部の学びは
コアテーマを様々な視点から学ぶ
「ビュッフェスタイル」
文学部は
1つのコアテーマを深く濃く掘り下げる
「コース料理」
といったところです!
どちらの学部も
1年生のうちは第二外国語や基礎教育を経て
2年生で論系/コースを選択します。
文・文構の共通科目は約1,100と
授業展開がとにかく豊富なので
縦にも横にも自分の興味を広げることができます!
他にも魅力がたくさんあるので
文化構想学部のことが気になる人は
ぜひ話しかけてください!
さて、
今年度初のブログ更新ということで
自己紹介をさせてください!
出身は都立駒場高校です。
オーケストラ部に所属しており
打楽器パートを担当していました。
現在も大学で
オーケストラを続けています!
オール早稲田
総団員数250名以上の大所帯で
年間15以上の公演・発表会や
3年に1度の国内地方公演・海外演奏ツアーに向けて
周囲に刺激を受けながら
日々練習に励んでいます。
大変なことも多いですが、
皆で舞台を作ること、
1人ではできないことができる面白さは
唯一無二です!
やればやるほどはまるのが
オーケストラだと思います。
趣味は
読書、写真(撮る・見る)、散歩などなど。
散歩と書きましたが、
雑貨・文房具屋さんが好きで
休日は友達と巡ったりしています。
常に行きたい街やお店が沢山なのですが
おすすめがあればぜひ教えてください!
これを見てくれている皆さんは
きっと目標に向けて日々頑張っていると思います。
受験期はもしかしたら
大変なことの方が多いかもしれませんが
その先には楽しい大学生活が待っています!
高校生活も、受験も、大学生活も
すべてその時だけの貴重な時間です。
その時その時に
やれることやりたいことを全てやって、
後で振り返ったときに納得できるような
時間を過ごしてほしいです。
その支え一部として
私たち担任助手もいます。
一足先に受験を乗り越えた先輩として
皆さんの受験生活を
より良いものにできるよう
お役に立てれば嬉しいです!
勉強面でも
生活面でも
不安や相談したいことがあれば
いつでも話をきくので
遠慮なく声をかけてください!
一緒にがんばりましょう~!
次回は4/26(日)加藤先生です!
お楽しみに!
——————————————————————————
現在、東進ハイスクール町田校では
各種模試、
などの各種申込を、
随時、受け付けております!!
この夏、苦手を克服したい方や本気で勉強を始めたい方は
以下のバナーをタップ!
↓ ↓ ↓