私の勉強法紹介!【東進HS町田校/奥村仁翔】 | 東進ハイスクール 町田校 大学受験の予備校・塾|東京都

東進ハイスクール 町田校 » ブログ » 私の勉強法紹介!【東進HS町田校/奥村仁翔】

2024年 9月 19日 私の勉強法紹介!【東進HS町田校/奥村仁翔】

 

こんにちは!

町田校担任助手の一橋大学商学部1年奥村仁翔です!

今月のブログテーマは「私の勉強法紹介」ということで、

私が受験生時代に受験科目として使っていた科目の勉強方法を紹介しようと思います。

 

【受験科目】

英語(リーディング、リスニング)、数学(1A2B)、国語(現古漢)、

世界史、地理、化学基礎、地学基礎

 

【国語(現代文)】

一橋大学商学部の国語は配点が小さいので

東進の受講と

過去問演習講座の解説授業だけ済ませました。

授業を見た後に解きなおしをして

正しい解き方で解答を作り直していました。

 

【国語(古文・漢文)】

古文漢文は

単語や句法を覚えた後は

ひたすら演習するのみです。

東進の過去問演習講座の解説授業をしっかり聞いて

解き方を身につけました。

復習は解説授業を見るだけでなく

現代語訳があっているかを

一文一文丁寧に確認しました。

一橋大学は古文ではなく近代文語文(明治くらいの文章)が出ます

こちらも古文や漢文の知識が必要になるので

共通テストの対策と合わせてやっていました。

 

【英語(リーディング)】

英語の大事なポイントは、

単語→熟語→文法→構文→解釈→英語長文/リスニング/英作文

の順にやっていくことです。

単語熟語はとにかく反復が大切です

人間は思い出したことを記憶として定着させるので

積極的に赤シートを使っていきましょう

また思い出す回数が多ければ多いほど記憶が定着するので

反復が大切になります

忘却曲線を意識しながら回数をこなしていきましょう

構文や長文は、問題演習と復習の繰り返しですが

一文一文をしっかり訳していくことが大切です

特に長文は

問題に関わらない部分でも

読めなかった文章を

一つ一つ構文取って訳していくことで

読める文章を増やしていくことができます

また、速く読めない、時間が足りないという人は

音読がおすすめです。

声に出して読むだけではなく

訳を考えながら読むことで

脳の英文処理速度が上がっていきます。

 

【英語(リスニング)】

リスニングもリーディングも本質は変わりません。

やるべきことは「脳の英文処理速度を上げること」です。

そのため、長文対策と同じく音読は有効な勉強法になります。

自分は二次試験にもリスニングがあったので

一橋よりも難しい東大の過去問を解き

答え合わせの後は必ずシャドーイング(音読)をしていました。

 

【数学】

 数学は基礎基本が大切です。

基本的な問題、定石の解き方を応用して

難しい問題を解いていきます。

その定石の解き方はある程度決まっているので

暗記と同じように覚えることができます。

その際の勉強法として

「解法を思い浮かべるだけ」

という勉強法があります。

問題を読み、解法を思い浮かべ

解答の道筋が分かったら

次の問題に行きます。

この勉強法は

1問当たりの時間が短いので

より多くの問題に触れることができます。

その分、暗記もはかどるという勉強法です。

もちろん実際に手を動かして計算することも大切なので

バランスを考えながら勉強していきましょう!

 

【世界史】

先述の通り

暗記物は反復が大切になります。

自分は、回数を確保するために

電車の中、東進から帰る前、寝る前、朝の電車と

時間を決めて

回数を確保していました。

一橋は中世ヨーロッパや近現代アジア史など

ある程度出やすい範囲が決まっているので

その範囲は特に詳しくやりました。

学校のプリントを中心にやっていたのですが

受講や参考書などで得た知識は

全てプリントにまとめて管理していました。

さらに

歴史の事象は因果関係によって結びついています

ある出来事の原因は

前の出来事にあるという感じです。

そのため、世界史の勉強では

事象を因果関係で結びつけると

覚えるのが楽になります。

因果関係の「流れ」を意識しながら勉強しましょう!

また、流れを一通りインプットしたあと

アウトプットとして

「学校の先生が説明するようなイメージで

学んだことを思い出しながら声に出して説明する」

という作業を、音読室でしていました。

 

【地理・理科基礎】

地理や理科基礎は

共通テストでしか使わなかったので

共通テスト本番レベル模試の直前に

復習をしていました。

やることは他の暗記物と同じで

学んだことを

赤シートを使って思い出す作業をしたり

声に出したりして覚えていました。

 

 

自分に合った勉強方法が見つからないと感じている人は、

今回私が紹介した勉強方法をぜひ試してみてください!

 

次回の更新は9月20日!

井上先生による勉強方法の紹介です!

——————————————————————————

現在、東進ハイスクール町田校では

各種模試

『入学申し込み』、『資料請求』、『1日体験』

などの各種申込を、

随時、受け付けております!!

 

この夏、苦手を克服したい方や本気で勉強を始めたい方は

以下のバナーをタップ!

↓      ↓      ↓

他にも校舎の様子過去のブログを参照したい方!

 

無料招待は12/26(木)まで
締切迫る!

冬期特別招待講習

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。