2021年 5月 20日 模試の復習法!【東進HS町田校】
こんにちは!
町田校担任助手一年の今邨来実です!
お茶の水女子大学 生活科学部に
通っています。
現在緊急事態宣言が発令されているため、
私の通っている大学は全面オンラインなのですが
なんと、大学生になってから対面で
授業を受けたことがありません、、、、、
ずっと憧れ続けたキャンパスなので
通うのを本当に楽しみにしていたのですが
まだ通うことができておらず、とっても悲しいです。
ですが通学時間が削られたためできた時間を
有効活用できる!とポジティブに考えていきたいと
思います(^^)
さて、私の話はここまでにして
みなさん5月30日に東進でどんなイベントが
行われるかわかりますか??
それは・・・
早慶上理難関国公立大模試と全国有名国公私大模試
です!!!
いわゆる記述形式の模試です。
去年、私自身も5回全て受験しました!
今日は、どんなふうにこの模試を活用していたのかを
①模試受験前の取り組み と ②模試受験後の取り組み
の二つに分けて紹介して行きたいと思います!
〜①模試受験前の取り組み〜
受験前には、不安な分野の演習を徹底的にやり込み
とにかく弱点補強することに重きをおいていました。
また模試ノート(②で説明します)を見直して
自分が今までの模試でやってしまったミスを
二度と繰り返さないように気をつけていました。
〜②模試受験後の取り組み〜
模試は受け終わった後が超重要です!!
模試の問題というのは近年の入試の傾向などを踏まえて
狙われやすい分野などを研究して作られている
ものなのです。
こんな良問、うまく使わない以外に手はありません!!
なので必ず受験した模試はちゃんとお家にとっておきましょう。
というのも私は、このとっておいた問題全てを
共通テストが終わった直後に、全て解き直して
完璧にしてから入試に臨んだのですが
模試でできなかった問題にそっくりなものが
第一志望の過去問に出てきたり
受験した私大の本番の問題にも模試の問題に似たものが
いくつかありました!
これは解き直す効果がありそうですよね。
では、具体的にどうしていたのかというと、
まず丸付けをして 間違えた問題、また、正解したけど
答えの根拠をしっかり述べられない問題 をピックアップします。
ここまではやる人がほとんどだと思うので
差がつくのはここからです!!
それぞれ、どうしてそのミスをしてしまったのか
例えば、理由が「計算ミス」ならば、それで終わらせるのでなく
「筆算の文字が小さかったので
文字を読み間違えて計算ミスしてしまった。
だからこれからは計算スペースを必ず大きく取り、
絶対に見間違えないようなサイズの筆算を書く。
(ここで私は次の模試からの計算する位置や
サイズまで決めていた)」
というように
細かく!具体的に!考えていきましょう。
そうしないと、また同じ間違いをする可能性大です!
これを、「模試ノート」というものを作って
全科目記録してました。
模試ノートは、自分が模試でよかったところ、よくなかったところ
次回得点するための改善点などを記したオリジナルノートです。
私が写真で持ってるのは実際に使ってたものです!
これをもとに次への計画などを立ててました。
毎回の模試ごとにきちんと記録して
入試の休み時間とかにもみてました。
また、特に数学や物理で有効ですが
「発想が思いつかなかった問題」に対しては、どういった特性がある時に
その解法が有効なのか
を考え、模試ノートに書きます!
これだけとわかったつもりになっているだけ という
可能性があるので
似た問題を自分の使っている参考書から探したり、なかったら自分で作って
友達に答え合わせしてもらったりして
それも全部できるようにしました!
お友達に答え合わせしてもらうのは、新しい知識を共有できるので
お友達の得にもなりますよね!
ここまで色々話しましたが、模試は、受験前もですが
受験後、次にどう活かすか
が特に大事だと思ってます。
本当は模試の活用術まだまだあり、
特に重要なところだけ紹介したのでが
全部書くととんでもない長さになってしまうので
他も気になるよ〜という人は
ぜひ今邨に直接聞いてみてください(笑)
みなさんが実力を発揮できるよう
応援しています!!!
————————————————————————-
ただいま、
東進ハイスクール町田校では、
1日体験を行っています。
私たちと一緒に頑張ってみませんか??
気になる方は、以下のバナーをクリックしてください!