私の勉強法紹介!【東進HS町田校/冨澤慧】 | 東進ハイスクール 町田校 大学受験の予備校・塾|東京都

東進ハイスクール 町田校 » ブログ » 私の勉強法紹介!【東進HS町田校/冨澤慧】

2024年 10月 16日 私の勉強法紹介!【東進HS町田校/冨澤慧】

皆さんこんにちは!町田校担任助手2年の冨澤です。

現在立教大学文学部史学科に通っています。

あっという間に今年も後3か月を切ってしまいました・・。

胸を張って今年も頑張った!

と言えるように私も後数か月頑張ろうと思います👍

さて今月のブログテーマは先月に引き続き

「私の勉強法紹介」

ということで、

私の受験科目の勉強法を紹介します!


もし文系志望で勉強法に困っている人
がいたら参考にしてください!

【受験科目】

英(R/L)、国語(現古漢)、数学1A、2B

世界史、倫政、化学基礎、生物基礎

【英語】

私が受けた大学は文法の配点が低く、

長文読解が配点の大半を占めていたので

とにかく1日30分以上は単語か熟語帳を見て

暗記する時間を確保していました。

そして毎日何かしら長文を解くようにしていました!


極端な話英語は

単語と熟語の意味さえ知っていれば

長文の意味は通ります。

なので

「英語のままで意味を取れるようになるまで」

とにかく単語熟語の暗記は

徹底していました!

特に英語は受ける大学や学部によっても

問題の個性が強く出ます。

自分の受ける大学の傾向を分析して
それに合った対策

をしましょう!!

【国語】

私は国語は

古文漢文に重きを置いて勉強していました!

というのも現代文に比べて

古文・漢文は

暗記が占める割合が高く

点数が安定しやすいからです。

古文/漢文は

単語や分・句法を暗記した後、

大問別/単元ジャンル演習

でとにかく演習して

そこで知らなかった単語文法

オリジナル単語帳

みたいなものにまとめ、

覚えるようにしていました!

一定の暗記をしたと思ったら

自分が覚えきれていないものを

問題演習でカバーするという

勉強法がおすすめです!

【世界史】

世界史は

縦と横のつながりを意識して

暗記に励んでいました!

まずは学校の教科書に沿って

地域ごとに覚えていきます。

そしてある程度通史が固まってきたら

資料集を見ながら

同じ時代の違う地域に目を向け、

セットで覚えるようにしていました!

そしてヨコの繋がりが見えてきたら

問題演習を行います。

そして演習中

知らない単語があったら

その周辺の知識まで復習するようにしていました!

世界史は

「暗記ゲー」

と言われる事も多いですし、

実際覚えた方が点数は上がります。

しかし

縦のつながりと横のつながりが混ざってしまうと

何を覚えればいいかが分からなくなり

学習効率は落ちてしまいます。

一つ一つ地域/時代ごとに整理しながら暗記して、

そのあとに問題演習していくと

効率的に学習することができるので、

暗記の仕方を

工夫をして学習してみてほしいです!

もちろん私には

これらの勉強法が合っていたというだけで、

皆さんにとって

これがベストな勉強法かは分かりません。

しかしもし今の自分の勉強法が

不安だ・非効率かもと思って悩んでいる人

がいたらぜひ試してみてください!

次回の更新は丹羽先生です。

お楽しみに!

 

——————————————————————————

現在、東進ハイスクール町田校では

各種模試

『入学申し込み』、『資料請求』、『1日体験』

などの各種申込を、

随時、受け付けております!!

 

この夏、苦手を克服したい方や本気で勉強を始めたい方は

以下のバナーをタップ!

↓      ↓      ↓

他にも校舎の様子過去のブログを参照したい方!