2020年 11月 21日 目標設定をしよう!【東進HS町田校】
こんにちは!
担任助手2年の守屋です!
本日11月21日は
世界ハロー・デー(World hello day)
だそうです。
1973年の秋、エジプトとイスラエルが
紛争の危機(第四次中東戦争)
となったことをきっかけに制定された記念日です。
世界史を学習している人はおなじみですね!
10人の人に挨拶をすることで、
世界の指導者たちに「紛争よりも対話を」
との意味が込められているそうです。
さて、高校1・2年生の方は
1年後もしくは2年後に
自分の受験勉強におけるゴールを
思い描けているでしょうか?
ゴールを見据えて行動することは
効果的な行動を考える上では不可欠です。
そこで本日のテーマは
目標設定をしよう
です。
目標設定をする理由
そもそも皆さんはなぜ
目標設定をする必要があると思いますか?
それは、
目標に近づくため
ですよね。
自分がなりたい姿があれば、
それに向けてすべき事を
「今」ベースで考えることができます。
そこに目標設定をする
理由があるのではないでしょうか?
自分が日々行っている目標設定は
スケジューリングをすることです。
とにかく前もって行動を
決めておく事を意識しています。
予め考えておけば、
決まった事をするだけなので、
行動に移りやすいです。
つまり習慣化してしまうことが大切です!
計画は立てるがなかなか
実行できないという人も、
もっと具体的に考えてみれば
実行にうつりやすくなると思います!
目標設定する
それでは次に、実際に目標設定をする時に
気をつけるべき事について
話したいと思います。
前提として
目標を設定する際は
理想とする自分から逆算して
考える様にしてくださいね!
ここで1つのフレームワークをご紹介したいと思います。
「SMARTの法則」と呼ばれる
目標設定の際に気をつける5つのことの
頭文字をとって組み合わされたものです。
1つずつ見ていきましょう。
①Specific(具体的である事)
行動のためには明確な目標設定が不可欠です。
受験勉強で言えばどの科目で
何点得点することで合格できるのか。
②Measurable(測定可能である)
設定した目標と実績を照らし合わし合わせ、
今のままで良いのか考えなければなりません。
「今のやり方のままで良いか」
客観的にフィードバックをくれるのは
数値です。
模試などを活用して考えてみましょう。
③Adjustable(調整可能である)
目標設定して行動して行くには
途中で調整も必要です。
その場に応じた正しい設定が
できているか考えましょう。
特に客観的な結果を知った後では
この作業が大事になってきます。
④Realistic(現実的であること)
目指す目標が高いとしても
現実的に考えられた目標でなければ、
達成するのは難しくなります。
高い目標を持つことも大事ですが、
実現可能性にも目を配りましょう。
高すぎる目標は
達成できなかった時に
マイナス思考に陥ってしまいますので注意!
⑤Timely(時間設定)
◯年後の目標を決めたとして、
それを達成しようとするのであれば、
長期的な目標から逆算し、
できるだけ短いスパンで考えることが
大事です。
3年より1年、1年より1ヶ月、
1ヶ月より1週間、1週間より明日と
行動に移せるような目標を決めましょう。
いかがでしたでしょうか?
是非参考に目標設定をしてみてください!
さて、目標を立ててみて
受験勉強そろそろ本気でやらないとまずい、、と思った方!
「思い立ったが吉日」です!
今日から行動してみましょう!
東進ハイスクールでは
現在
冬期特別招待講習
のお申し込みを受け付けています。
今なら
最大3講座無料
で受講することができます!
勉強のとっかかりとして、
申し込んでみてはいかがでしょうか?
お申し込みは以下のバナーから!
お待ちしております。
「