2020年 6月 4日 志望校を決める意義
こんにちは!
町田校 担任助手 1年の、
加納 知奈 (かのう ともな)です。
東京農業大学 食料環境経済学科に
通っています。
ついに!
今月からUSJが、
人数制限などありますが、
再開しますね!
緊急事態宣言が解除され、
耐えに耐えた開放感から、
気が緩みがちになりますが、
以前と変わらずに、
手洗いうがい・3密を避ける
など、
自分ができることは
徹底していきましょう!
さて、今回は、
「志望校を決める意義」
についてお話ししていきます!
突然ですが、
みなさんは、
「なぜ志望校を決めるのか?」
という問いを、
瞬時に答えることができますか?
(シンキングタイム…)
ずばり!!
その答えは、
「自分がどれだけの勉強を
すべきなのかを
明確にできる」
からです!
説明すると……、
志望校が決まっていると、
自分の学力と、
志望校合格レベルとの、
〝差〟を埋めるために
何を、いつまでに、どのくらい
勉強をしたら良いのかを
確実に把握することができます。
反対に、
志望校が決まっていないと、
〝差〟を見つけることができず、
自分に足りないところが
不明確となり、
空回りした勉強を
することになります。
せっかく
貴重な勉強時間を確保できていても、
志望校が決まっていなければ、
どんなに勉強を頑張っても、
その勉強は
無駄なものになってしまいます。
目標の無い勉強ほど、
つまらないものはありません……
このブログを読んだ
みなさんが、
志望校を決めて、
充実的で、意味のある勉強を、
していただけたら嬉しいです!
少し補足として……
現在、
低学年を対象として
開催されている、
「東進志作文コンクール」を
ご存知ですか??
このコンクールを
良いきっかけとして、
志望校を決めてみては
いかがでしょうか?