2025年 3月 23日 合格報告会③【東進HS町田校/村上花音】
こんにちは!
町田校1年担任助手の
村上花音です!
現在 明治大学
情報コミュニケーション学部
情報コミュニケーション学科
に通っています。
今日は前回に引き続き
町田校で行われている
合格報告会
についてお伝えします!
合格報告会とは、
町田校で志望校合格に向け努力し、
見事合格を勝ち取った先輩たちが
どのように勉強したかなど
自身の体験談を話してくれる
会となっています!
今回のブログでは、
明治大学
情報コミュニケーション学部
情報コミュニケーション学科
に進学する
南部智志くんの
発表内容をご紹介します!
これから受験を控える皆さんには
とても参考になる話だと思うので、
ぜひ最後までご覧ください。
南部くんは高校2年生の秋ごろから
「そろそろ勉強を始めないといけない」
という危機感を持ち、
本格的に勉強を始めるようになりました。
そのため、東進入学直後に受験した
共通テスト同日体験受験では
よい点を取ることはできませんでした。
しかし、共通テスト本番では
リーディングの点数を
50点あげることができました!
一体どうやって成績を伸ばすことができたか
会の中で詳しく話してくれました。
まず、3月・4月の今の時期には
英単語・英熟語を仕上げることが大切です。
文法や長文の問題に取り組む上でも
基礎はとても大切になってきます。
次に大切なのは5月末までに
通期講座を全て終えることです。
そして7月から8月は過去問を解く時期です。
南部くんの
過去問を解くときのポイントは
①制限時間を守る
②解説授業から参考になる内容はメモする
③出題の傾向を分析する
④試験が近づいたら2週目に取り組む
ことです!
9月以降は単元ジャンル演習に
取り掛かります。
予め用意されている必勝必達セットは
すべてやり切りましょう。
南部くんは1000演習以上
取り組んだそうです!
そして皆さんに伝えたいこととして
点数が思うように取れなくても
自分の努力次第で
本番までに大きく成長できる
ことを挙げていました。
まだまだ時間はあるので
まずは受講などで基礎固めを
頑張っていきましょう!
次回のブログは
3/25(火)
奥村先生による
合格報告会についての更新です!
お楽しみに!
——————————————————————————
現在、東進ハイスクール町田校では
各種模試、
などの各種申込を、
随時、受け付けております!!
この夏、苦手を克服したい方や本気で勉強を始めたい方は
以下のバナーをタップ!
↓ ↓ ↓