二次試験の問題を解こう!【東進HS町田校】 | 東進ハイスクール 町田校 大学受験の予備校・塾|東京都

東進ハイスクール 町田校 » ブログ » 二次試験の問題を解こう!【東進HS町田校】

2020年 8月 23日 二次試験の問題を解こう!【東進HS町田校】

こんにちは!

担任助手1年の齊藤です。

現在青山学院大学

教育人間科学部に通っています。

8月も終わりに近づいていますが

勉強の調子はいかがですか?

 

今日はついに

共通テスト本番レベル模試、

いわゆる仮想本番が行われますね。

皆さんはこの夏休み期間で

万全な準備をすることが出来たでしょうか?

毎日登校を継続したり

朝早く起きてリスニング特訓会に

参加していたりと

自分の志望校の目標点を

突破するために努力している生徒が多かったので

この夏の成果を

一人でも多くの生徒が出せるといいなと思っています。

緊張をしてしまうと思いますが

全力を尽くして頑張ってください!

応援しています!!

 

さて本題に入りたいと思います。

今回は「二次試験の問題を解き始めよう」

というテーマで書かせていただきたいと思います。

なぜこのテーマで書かせていただくかと言いますと

明日の仮想本番が終われば

皆さんは大学入学共通テストの対策中心の勉強から

二次試験対策中心の勉強へと

シフトチェンジをすることになるからです。

とはいえいきなり難易度の高い

二次試験の問題を解き始めても

ただ「難しかった」

で終わってしまいますよね。

そこで問題を解く際に

意識してほしいポイントを

2つ紹介したいと思います!

 

1つ目は「問題の傾向を掴むこと」です。

実際に問題を解いてみて

自分の志望する大学が

どの分野を頻繁に出題してくるのか、

問題の形式は

どのような感じなのか

繰り返し解くことで

その大学の癖

分かるようにしてみてください。

傾向を掴むことが出来れば

これからの学習で

大学に出やすい部分を

意識しながら勉強をすることが

出来るので

質が上がります!

また、問題の難易度が高くて

正解を出すことが出来なくても

傾向は掴むことは

できるので

ぜひ掴んで日々の学習の質を

上げられるようにしてください!

 

2つ目は「志望校合格までの距離を確認すること」です。

皆さんの中で

現時点で志望校の合格点を

取れている人は

なかなかいないと思います。

そこで

二次試験の問題を解いている際に

自分の今の実力と

合格最低点とのギャップ

感じられるように意識して

解いてもらいたいと思います。

志望校とのギャップを

しっかりと感じることが出来れば

自分が今何の勉強をしなければならないのか

いつまでにどのレベルまで実力を上げればいいのか

など明確にすることが出来ます。

 

問題を解く際に

この2つのポイントを

意識しているのと

していないでとりあえず解くのとでは

今後の成長度合いが大きく変化します。

第一志望校合格を目指して

受験勉強を頑張っているのであれば

少しでも合格する可能性が

上がることを

する必要があります。

皆さんも

私が紹介した2つのポイントを

意識して

過去問に取り組んでみてください!!

 

ただいま東進ハイスクールでは

一日体験を実施しています。

・映像授業に興味がある人

・勉強と部活の両立に悩んでいる人 は、

ぜひ!!

下のバナーをクリック!!

↓  ↓  ↓