古典の勉強方法って?【東進ハイスクール町田校】 | 東進ハイスクール 町田校 大学受験の予備校・塾|東京都

東進ハイスクール 町田校 » ブログ » 古典の勉強方法って?【東進ハイスクール町田校】

2018年 6月 1日 古典の勉強方法って?【東進ハイスクール町田校】

こんにちは!

東進ハイスクール町田校

担任助手の井上柚希です。

 

現在は立教大学経済学部に通っています。

高校生の皆さんはちょうど定期テストが終わり、

高校2年生の方はそろそろ修学旅行のムードになり、

ウキウキし始めるところもあると思います。

 

ちなみにですが、

僕が高校生の時は修学旅行で沖縄に行きました。

今までも何回か家族で行ったことはあるのですが、

やはり仲のいい友達と行くとより楽しさが増して、

とても思い出に残る修学旅行になりました。

 

僕が高校時代で一番楽しかったイベントは何かと問われたら、

修学旅行と答えます。

それほど、修学旅行というのは高校生活の中で1大イベントということです。

皆さんも修学旅行の間は全力で楽しんでください!

 

さて、今週のお題の「科目別勉強法」ですが、

昨日の鳥居先生のブログはご覧になりましたか?

鳥居先生は生徒のころは

たくさんの演習と音読をしていました。

その日々努力してきた結果、2か月で30点ものばすこと出来たそうですね。

英語が苦手な人はぜひ下をチェックをしてください!

科目別勉強法<英語>

 

僕からは

国語の中の「古典」の勉強法

について書いていきたいと思います!

 

古典の落とし穴

苦手だと感じる人が多い古典ですが、

多くの人が古典の苦手を克服しようとする前に

英語に重きを置いてしまい、古典の苦手を克服できずにいます。

 

やはり頭の中では英語>古典になってしまいますよね。

でもそうやって古典を後回しにしてしまうことで、

センター試験の本番までに間に合わず、

満足した結果が得られなかったという受験生が多くいます。

「古典は英語より後にやっても間にあう」

という思い込みが古典の落とし穴です。

 

古典が苦手だと感じている人は、

今すぐこの瞬間から苦手を潰すよう努めていきましょう。

 

まず何をやればいいの?

 

町田校の生徒に

「苦手な教科は?」と聞くと、「古典」と答える人が3人に1人程います。

その生徒の苦手の原因は何か聞くと、

大半が”文章が読めない”ということでした。

 

しかし、そういう人は大抵、古典単語に普段から触れていない人です。

古典単語を覚えずに古典の文章を読むのは

英単語を覚えずに英文を読むのと同じことなので、

読めないのも当然ですよね。

文章が読めない人はまず単語が徹底できているかを確認してみてください。

 

古文単語を覚えるときのコツ

コツとしては、

古典単語を覚える際に、隣にある例文を用いて覚えるようにする。です。

 

古典文章が読めない人の中には、

古典単語をやっているのにも関わらず、

文章になると読めない人もいます。

 

その人たちは

古典単語の”活用形”に意識して単語を覚えてみましょう。

 

古典単語帳に掲載されている単語は

基本、原形で載っていますが、

文章になると、動詞や形容動詞は活用しますよね。

 

普段、原形だけで覚えている人は、

活用形で文章に出てくると、対応出来ない

ということになってしまいます。

 

その点、例文には活用した単語が載っているので、

文章への対応がしやすくなりますよ!

 

助動詞もきちんと。

古典文章が読めない原因が単語だけというわけではありません。

皆さん、助動詞は出来ていますか?

 

助動詞にはたくさんの助動詞に複数の意味、それぞれに活用形があり、

一朝一夕で覚えられるものではありません。

 

しかし、そこを面倒くさがって妥協してしまうと、

文章の解釈が出来なくなってきます。

例えば

助動詞の「けり」に含まれる意味は何かわかりますか?

答えは”過去”ですが、

これを”完了”と捉え、解釈してしまうと大きなずれが生じ、

文章の意味が分からなくなる結果になります。

 

文章が読めない人はこの点に関してもチェックしてみてくださいね。

 

古典が得意になるには

以上のように、単語と助動詞が古典文章を読めるようにする

最低限のスキルです。

 

先ほどあげた2つも問題を解くためには必要ですが、

得意科目にするために1番大切なのは、

”たくさん演習をすること”だと思います。

 

英語などもそうですが、

基本的な知識が身に付いているのであれば、

後はその問題形式に対して慣れるしかありません

 

特に国語である現代文・古典・漢文は

たくさん演習をした者勝ちです。

 

僕が受験生のころは

1日1題、現・古・漢のいずれかの演習問題を解くようにしていました。

そのおかげで、センター本番では、得意科目として国語を解くことが出来ました。

 

皆さんもこれからの勉強法次第で

苦手科目が得意科目に代わることもあるので、

前向きに苦手を潰していきましょう!

 

まだ苦手科目すら分からないよ…という方!

東進ハイスクールでは来月6月に全国統一高校生テストという

無料の模擬試験を行います!

 

この模試で自分の得意・不得意科目を見つけて

これからの学力を伸ばすきっかけとして欲しいです。

無料なのでお気軽にお申し込みください!

 

古典など苦手科目がある方へ朗報です!

東進ハイスクールでは高校1年生2年生の人を対象に

今日、6月1日から夏期特別招待講習が始まります!

 

今お申込みいただくと

最大4講座(1講座5コマ×4=20コマ)が無料で受けることが出来ます!

古典が苦手な人も、英語が苦手な人も

無料で苦手を潰せるチャンスです!

ぜひお申込みください!

詳しくは下のバナーから!

 

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。